誕生日プレゼント
贈る相手別に、ぴったりの誕生日プレゼント・バースデーギフトが選べます
家族や友達の喜ぶ顔を思いながら選びたい、誕生日プレゼント。
ベルメゾンで実際に選ばれている商品から、贈る相手別、予算別、アイテム別に厳選してご紹介!
贈る相手別に探すGift for...
誕生日プレゼントを、贈る相手別にご紹介。
アイテムや予算から、ぴったりのプレゼントが見つかります♪
女性に贈りたい
誕生日プレゼント
女友達や姉妹、お母様など、女性に喜ばれる誕生日プレゼント。
迷った時は、ハンドクリームやスイーツ等がおすすめ。
女性に贈りたいプレゼント
厳選アイテム
女性に贈りたい誕生日プレゼントを
子ども・孫に贈りたい
誕生日プレゼント
ご自身の子どもはもちろん、お友達の子どもや甥っ子姪っ子に。
こだわりが光る、ベルメゾンオリジナルのベビー・キッズ服が人気です。
子ども・孫に贈りたいプレゼント
厳選アイテム
子ども・孫に贈りたい誕生日プレゼントを
- アイテムで選ぶ
男性に贈りたい
誕生日プレゼント
彼氏や兄弟、お父様など、男性に喜ばれる誕生日プレゼント。
美味しいお酒やグルメ、好きなものを選べるカタログギフトもおすすめ。
男性に贈りたいプレゼント
厳選アイテム
男性に贈りたい誕生日プレゼントを
アイテム別に探すItem category
ディズニーの
誕生日プレゼントDisney gift
ディズニーファンの方に贈りたいギフトを集めました。
ベルメゾンでしか手に入らないオリジナルグッズなら、きっと喜ばれるはず!
ディズニーファンに贈りたいプレゼント
厳選アイテム
ディズニーファンに贈りたいプレゼント
- 女性向けのディズニーギフト
- 子ども向けのディズニーギフト
- 男性向けのディズニーギフト
家族で祝いたい特別な日
「パパママ記念日」Special anniversary





誕生日は誰にとっても年に一度の大切な日。
特に、子どもの誕生日は1年ごとに成長を感じる一大イベントですよね。
その「子どもの誕生日」は、いつも育児に奮闘しているパパやママにとっても
「パパ〇年生」「ママ〇年生」になった記念日。
そんな「子どもの誕生日」を「パパママ記念日」として、家族みんなでお祝いしませんか?
子どもへの誕生日プレゼントはもちろん、育児の比重が大きくなるママに
「1年お疲れさまでした」という労わりの気持ちを込めて周りの方からプレゼントしたり、
家族で使えるものを記念に選ぶのもおすすめです。
子どもへのプレゼント
生まれてから半年のハーフバースデーや、七五三、二分の一成人式など、
子ども達にはお祝いしたい瞬間がいっぱい!思い出に残る、人気の誕生日プレゼントを厳選!
ママへのプレゼント
子育ての比重はどうしてもママに寄りがち。
子どもの誕生日と共にねぎらいの気持ちを。自分へのプレゼントにもおすすめです。
家族みんなで
家族になった大切な日。毎年の記念日に、みんなで使うものを1つずつ揃えるのもおすすめです。
※ギフトラッピング不可の商品もございます。予めご了承ください。
誕生日プレゼントに
まつわるコラムColumn of birthdaygift
- 赤ちゃんのお祝い
-
赤ちゃんの誕生は、ご家族にとって大変喜ばしいことです。そのため昔から、その子の無事の成長に感謝し将来の幸せを祈願して、さまざまなお祝いがされてきました。生後7日目の夜に行われる「お七夜」では、これからの健やかな成長を願うと共に、名前のお披露目を行うのが一般的です。生後1か月前後には「お宮参り」を行い、その土地の氏神様に子供の誕生を報告し、無事の成長を願ってご祈祷をしてもらいます。さらに生後100日を目安に、一生食べ物に困らないようにとの願いを込め「お食い初め」を行います。これらはどれも一生に一度の行事なので、お祝いをしておけばご家族の素敵な想い出になるはずです。また、この頃の赤ちゃんは顔立ち、表情が日に日に変わるものなので記録もしっかり残してあげたいものですね。
▼ベビードレスなど
お宮参りグッズ▼少しかしこまって食事の真似っこ
お食い初め用品▼撮りためた写真やデータをたっぷり収納
アルバム - ハーフバースデー
-
ハーフバースデーは、生後6ヶ月を祝うイベントです。日本で古くから行われてきた伝統行事ではありませんが、最近は1歳のお誕生日と並ぶイベントとしてお祝いをするご家族も増えています。例えば、プロに頼んでフォトスタジオで撮影をしてもらったり、ご自宅のお部屋を可愛くデコレーションして記念写真を撮ったり。離乳食をはじめた赤ちゃんなら、野菜のカラフルなピューレやおかゆでお祝いプレートを作ってあげると特別感がありますね。ハーフバースデーの記念として、誕生日プレゼントを贈ったり、その時の手形・足形、身長・体重など成長の記録を残しておくのもいいでしょう。
▼ねんねアートに使えるプレイマットなど
ハーフバースデーお祝いアイテム▼赤ちゃんの成長記録を可愛く残す
写真立て・メモリアルグッズ▼生まれて初めての記念に
胎毛筆お仕立券 - 1歳のお誕生日
-
生まれて初めての誕生日、1歳を迎えたことをお祝いします。パパやママ、おじいちゃんおばあちゃんから誕生日プレゼントをもらう場合も多いでしょう。なお、地域によって違いはありますが、丸い形の一升餅(一生餅)を準備することもあります。これは容量の単位の「一升」と、生涯という意味の「一生」をかけて「一生、食べ物に困らないように」、丸い形には「一生、円満に過ごせるように」の願いが込められています。また「選び取り」という儀式を行う場合もあります。これは赤ちゃんの前にそろばんや筆、お金などを置き、もしそろばんを取れば「商売上手になる、商才がある」などとするもので、その子の将来の職業や才能を占います。
▼ベビーフォーマル服など
1歳のお誕生日お祝いアイテム - 七五三
-
子供の無事の成長に感謝し、これからも健やかに成長することを祈願する七五三。日本では古くから行われている伝統行事で、かしこまった正装をして、神社・仏閣に参拝するのが一般的です。3歳・女児、5歳・男児、7歳・女児が対象ですが、地域によっては3歳男児が含まれる場合もありますし、兄弟姉妹の七五三のタイミングと合わせて年齢より早くまたは遅く行う場合もあります。着物やドレス、スーツといった普段と異なる華やかな姿を記念に残すため、フォトスタジオで写真を撮ってもらったり、家族や親しい人と一緒に会食をしたりしてお祝いする方が多いようです。
▼お参りや記念撮影、贈り物にも
子どもフォーマル▼思い出をいつまでもキレイに
アルバム・CD・DVD収納ファイル - 二分の一成人式、ハーフ成人式
-
二分の一成人式、ハーフ成人式とは、その名称のとおり成人の半分の年齢にあたる、10歳の節目を祝うイベントです。近年は学校の授業や行事として実施されることも増えており、慌ただしく育児に追われてきたパパママにとっても節目の10年ということで、家族の記念日としてお祝いをされるご家庭も多いようです。毎年の誕生日よりも一層盛大にパーティを催したり、ご家族揃って記念写真を撮ったり、想い出づくりの旅行に出かけたり、お祝いの仕方はアイデア次第。誕生日プレゼントは、本人のリクエストの品の他に、パパママからのお手紙やメッセージムービー、お子様自身が少し大人になった自分を自覚できるアイテムなどもいいかも知れませんね。
▼成長著しい子どもたちを応援!
ジュニア・ティーンズショップ▼唐揚げや餃子等、おうちパーティーにおすすめ
冷凍・ストックグルメ - 十三参り
-
十三参りは、大阪や京都など関西地方の一部で古くから行われてきた行事です。現在では、関西地方に限らず全国に広まりつつあるようです。数え年で13歳になる男女が虚空蔵菩薩を本尊とする寺社に参拝し、これまで健康に成長したことの感謝を伝えると共に、知恵と福徳を授かり、幸福な人生が送れますように…と祈願します。服装は七五三と同様に、着物やスーツなどが一般的ですが、時期的に中学校入学のタイミングとかぶるため、真新しい制服を着ることもあるようです。最近では十三参りプランを設けているフォトスタジオも増え、少し大人びてきた子供の姿を記念写真に残すご家庭も多くあります。お祝いとして、誕生日プレゼントとは趣向の異なる、中学生活の必需品や大人への第一歩を意識したアイテムなどを贈ってもいいのではないでしょうか。
▼成長に合わせて学習環境をいま一度チェック!
ワークデスク
ワークチェア▼大人顔負けのおしゃれさんに
ネイルカラー・ネイルケア用品▼部活動応援!プレゼントにもおすすめ
スポーツウェア・スニーカーショップ - 喜ばれる誕生日ギフト
-
誕生日プレゼントは、1年に1度、その人の誕生を祝って贈るものなので、できるだけ相手に喜ばれるものを選びたいものですが、相手によっては何を選べばよいのか迷ってしまう場合も。ここでは、誕生日プレゼント選びが難しい相手別に、おすすめのアイテムをご紹介します。
・職場の同僚(女性)に
相手が女性の場合、見た目にお洒落なものがマスト。ただ、職場の同僚という間柄を考えるとあまり高額すぎるもの、長く形に残るものは気持ち的に負担になってしまいます。誕生日プレゼントには、見て食べて話題にもなるけれど形が残らない、グルメやスイーツはいかがでしょうか。・上司、先輩に
上司や先輩といった長く付き合う間柄の相手、特に男性の場合には、上質で品格を感じさせるもの、使い勝手がよく実用性の高いもの、ストーリー性や遊び心のあるものなどを誕生日プレゼントとして贈ると、うまく男心に響くようです。・シニア世代の女性に
家のことや子どものことに時間を要する世代と違い、比較的ゆっくりと自分の時間が持てるシニア世代の女性。誕生日プレゼントには、その時間をより充実させるような、ワンランク上の質にこだわったアイテムがおすすめです。・義理のお母さんに
義理とは言え、近い間柄のお母さんには気持ちが伝わる誕生日プレゼントを贈りたいもの。近いからこそ分かる、趣味や好み、ライフスタイルに合わせたアイテムを贈れば喜ばれることでしょう。好みが分からない場合はお花やスイーツなどが無難です。
その他のプレゼント・ギフト特集
-
- ベルメゾンのギフト
- 結婚、出産祝いやお中元、お歳暮、身近な方への贈り物など、あらゆるギフトシーンに対応。
©Disney
©Disney. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.
©Disney / Pixar MR.POTATO HEAD & MRS.POTATO HEAD are trademarks of Hasbro used with permission. ©Hasbro.All Right Reserved.
© & TM Lucasfilm Ltd.
©2022MARVEL