通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

ベルメゾン 暮らしのコラム

赤ちゃんの部屋づくりのポイントは?どんなアイテムが必要?

赤ちゃんの部屋づくりのポイントは?どんなアイテムが必要?

2017.11.06

ベビー寝具/家具

ベビーのお世話やお片付け、大量に出る洗濯物など新米ママは慣れない毎日に大忙し。しっかり、ゆったり育児するには、ママも赤ちゃんも使いやすい&過ごしやすいお部屋づくりが大切!便利なベビーベッドや収納家具を活用し、快適なベビー部屋で今だけの楽しい育児ライフを過ごして。

【ベビーベッド】は赤ちゃんのお世話のかなめ

いつでも一緒にいるために♪気の利いたベビーベッドあります

1日のほとんどをお布団の中で寝て過ごす赤ちゃん。できる限り目を離さないでいいようにと考えると、ベビーベッドは生活の中心であるリビングに設置しているご家庭が多いのではないでしょうか。でも、

・ママがほかの場所で用事をしたい
・ベビーベッドを置いたリビングと両親の寝室が離れている

こんな時はちょっと悩みどころ。持ち運びできるタイプや添い寝できるタイプがあると便利です。

>>>ベビーベッド・ベビーチェア
>>>べビー布団/寝具/スリーパー探す

【オススメ】いつでもどこでも、ベビーの指定席をつくれるベッド

□持ち運びできるコンパクトベビーベッド□

折りたたむことができ、さらに寝具も一緒に運べるコンパクトさに先輩ママたちも太鼓判。いつでもどこでも広げて使えるベビーベッドです。一般的なベビーベッドに収まるサイズ感もポイント。
必要な時には気軽にササッと移動OK。普段使いはもちろん、帰省する時や旅行にも持っていけます。どこへ行っても寝心地が変わらないというのは、赤ちゃんのゴキゲンにも繋がりそう♪

【ベビー用の家具】購入のススメ

大きくなっても使えるものなら、購入する価値あり♪

赤ちゃん自身の荷物はまだ少ないから……と、おむつセットやベビーの着替えを、パパやママの、または間に合わせのケースなどに保管していませんか?ベビーの荷物はこれからどんどん増えていくし、成長するにつれお子さん用のスペースも確保していくことになります。
小さいうちから赤ちゃん専用の家具を準備して、快適な空間をつくってあげましょう。

【ママ向け/オススメ】お世話がもっと捗る、ベビー用品収納棚

□ベビーカウンター□

赤ちゃんのお世話は素早さがカギ。そこでおすすめなのが、おむつや育児書、赤ちゃんをあやすおもちゃなど、サイズが違うものどうしをたっぷりしっかり収納できるベビーカウンターです。
お世話のためのアイテムが1ヶ所にまとまっていると、ママの動きがぐんと効率アップ。また、ベビー用品の収納にこだわってつくられているから整理整頓しやすい点も魅力です。扉にはいたずら防止のロック機能付き。
ベビーベッドとのセットでレイアウトを考えて、お世話用スペースをきっちり確立してしまいましょう♪
お子さまが大きくなったらリビングの家具として使えます。

>>>ベビーカウンターを探す

【キッズ用パーテーション】は目を離した瞬間の「ヒヤッ」をなくす

セーフティー雑貨があれば安全に遊ばせてあげられる

ハイハイができるようになる頃から、ベビーはいつだってママ・パパの元へ一直線。
ご飯の準備にキッチンへ、ちょっとトイレに……離れようとしても、なかなかじっとしていてくれません。もしママがお困りなら、お子さんの安全とママの安心のために、キッズ用パーテーションがあると便利です。

>>>ベビーフェンス/安全用品を探す

【オススメ】専用プレイスペースで楽しく待っててね!

□子ども用のプレイスペースづくり□

子どもたちが楽しく遊べるプレイスペースが、あればお家の中でも楽しく遊びながら情緒をはぐくむことができます♪成長に合わせて選んであげて。

>>>プレイマットを探す

生活にお役立ちのアイテムで、いつだってベビーと快適な時間を

赤ちゃんのお世話って、大変だけどとってもシアワセ。ママにもベビーにも(そしてパパにも)快適なお部屋をつくって、毎日楽しく過ごしてくださいね。他にもベビーとの生活にお役立ちのアイテムがいっぱいあるので是非ご活用ください!

>>>ベビー寝具/家具を探す

この記事を気に入ったら...

TOPに戻る

暮らしのコラムTOP