通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

ベルメゾン 暮らしのコラム

女子的バーベキューを楽しもう!持ち物準備から後片付けまで。初心者さんへのおすすめも

女子的バーベキューを楽しもう!持ち物準備から後片付けまで。初心者さんへのおすすめも

2022.09.21

アウトドア用品

女子的バーベキューを楽しもう! 持ち物準備から後片付けまで。初心者さんへのおすすめも
女子的バーベキューを楽しもう! 持ち物準備から後片付けまで。初心者さんへのおすすめも

みんなでワイワイ、バーベキュー♪楽しく、失敗なく、メンバーウケもSNS映えもGOODなイベントにしたいですね。準備や持ち物について、初心者さんもコレを押さえておこう!というコツやアイテムをご紹介します。

この記事の目次

現地でラクするための「準備のコツ」

日程が決まったら、コレも決めておこう

・誰が何を持って行くか
 (食材やお酒、道具、食器など)
・役割分担
 (連絡係、場所を確保する人、道具をセッティングする人など)

を最初に決めておきましょう。
持ち物、また、役割分担を決めることで現地で効率よくスタートすることが出来ます。

\メンバーみんなが初心者でも大丈夫!/
参加メンバーがみんな初めてというグループなら、初回は道具をレンタルしてくれるバーベキュースポットを利用するのも一つの手です。
大きな道具は施設におまかせ。食材やサブ的アイテムに力を注いで、自分たちらしいひと時にしましょう♪

これさえあれば初心者さんでも楽しめる♪バーベキューグッズはこちら!

まずは「バーベキューコンロ」。少人数向けやキュートデザインも

BBQのコンロ、初心者さんは扱いやすさ重視で選ぼう

バーベキューと言えば、必要になるのがコンロ。
最近はデザイン性に優れたものが多いので、選ぶのが楽しいですよ♪
スリムに折りたためるものや少人数向けのコンパクトタイプ、テーブルの上で使える七輪タイプなどは、初心者さんも扱いやすいのでおすすめです。

\シーンにぴったりなデザインを選んで/
「コンロ」はこちら ⇒

おしゃれ料理が簡単♪ 「ピザオーブンポット」

BBQでおしゃれにピザを。食材をセットしてコンロに乗せるだけ

アウトドアの料理でピザを作れたら、楽しさがもっと倍増すると思いませんか?
「ピザオーブンポット」は、短時間で簡単に本格ピザが作れちゃう調理ツールです。
シンプル&コンパクトなつくりで、プレートの上に材料をセットしたら、コンロの上に乗せておくだけでOK。調理も後片付けも手間いらずだから、アウトドアに慣れていない方も簡単に扱えます。
おつまみなどがパパッと作れる「オリジナルレシピブック」付きで、バーベキューのメニューの幅が広がります。みんなきっと驚きますよ♪

食材の持ち歩き&保管に「保冷バッグ&クーラーボックス」

食材の保管に欠かせないのが保冷バッグやクーラーボックス

バーベキューするときに、特に気になるのが食材の管理。できる限り鮮度が良い状態で持って行きたいですね。となると、やっぱり押さえておきたいのが保冷バッグやクーラーボックス。他のアウトドアイベントでも活躍するから、一つ持っておくと便利です。トートバッグ型なら女性でも持ち歩きしやすいし見た目もおしゃれ♪
食材は現地での置き場所にも気を配りましょう。保冷バッグやクーラーボックスに入れていても、熱くなった地面の上はNGです。

\サイズ・デザインいろいろ/
「クーラーボックス」はこちら ⇒

充実度&リラックス度UP! 「テーブル&チェア」

BBQにはコンパクトに持ち運べるテーブルやチェアがおすすめ

テーブル&チェアがあれば、アウトドアをもっと満喫できますよ。
なくても何とかなりそう? いえいえ、あるとないとでは大違い。テーブルは調理から食べるときまで大活躍するし、チェアがあるとリラックス度がアップして会話も弾みます。
女性でも無理なく持ち歩けるコンパクトなサイズがたくさんあるので、ぜひお気に入りを見つけておくことをおすすめします。

\お手軽タイプから本格派まで!/
「アウトドアのテーブル&チェア」はこちら ⇒

お箸もドリンクも置き場所に困らない 「オールインワンプレート」

食器もBBQやアウトドアで使いやすいものを

「ワンハンドトレイ10枚セット」は、親指を入れてパレットのように片手で持てる取手付きで、アウトドアで大活躍!中央部分のくぼみにはお箸も置ける親切設計で、サッと片手を空けられます。洗って繰り返し使える、経済的でエコなアイテムです◎

後片付けの仕方はどうやるの?そんな困ったを解決します!

キレイに片付けて、最後まで素敵な思い出にしよう♪

ゴミは、バーベキュー場やキャンプ場に指定のゴミ箱があればそこに。なければ持って帰るのがマナーです。
後片付けをスムーズに進めるには、実はバーベキューのスタート時がカギ。ゴミ袋を分別する分だけ準備しておけば、あとでゴミを集めて回るめんどうがありません。
生ゴミや空き缶などを入れる袋は、液漏れ回避のために袋を二重にすると安心です。

炭火の処理は時間に余裕を持って

炭は火を消して完全に冷めるまで1~2時間かかります。帰る時間から逆算して、余裕を持って始めましょう。燃え残った炭は、水できっちり消化すれば燃えるゴミとして捨てられます。冷めるのを待つ間に他の作業をスタート。

網や鉄板をキレイに。新聞紙が大活躍!

網や鉄板の油汚れは、熱が冷めないうちの方が落ちやすいので、現地であらかた拭き取ってしまいましょう。ここで活躍するのが新聞紙。少し冷めたらザッと汚れを拭き取り、紙を替えて包んで持って帰りましょう。完全にキレイにするのはお家でOK。
新聞紙は、洗い場がなくて食器などを持ち帰る場合にも重宝します。あればぜひ持って行きましょう。

女子的バーベキューにはコレも必需品!

肌を外敵からまもる「アウトドア用スプレー」

お天気が良ければ良いほど嬉しいアウトドア。でも特に春夏は日焼けや虫刺されが気になりますね。そんなときは、日焼け止め効果+虫が嫌いな香り付きのアウトドア用スプレーがマスト! 天然アロマを使用した自然派処方なら家族みんなで使え、小さいお子さんがいても安心です。

手肌&ネイルを痛めないために、2種類の手袋を

後片付けに「ゴム手袋」

設営に「軍手」、後片付けに「ゴム手袋」。荷物に余裕があったらぜひ両方持って行きましょう。うっかり手肌やネイルが傷ついてしまうのを防ぎます。ゴム手袋があれば油で汚れた網だって平気。後片付けがサクサク進みますよ。

\はじめましてキャンペーン開催中/

はじめましてキャンペーン

ベルメゾンをはじめてご利用いただく方へ、感謝の気持ちを込めて、初回のご注文を送料無料と させていただきます。(お1人様1回限り)ぜひ、この機会におためしください!

>>>はじめましてキャンペーンの詳細を確認する

この記事を気に入ったら...

TOPに戻る

暮らしのコラムTOP