通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット
両親だからこそ出産内祝いには悩みがち。
メッセージに悩んだり、出産祝いの金額が高額で何を贈ればいいか悩むと思います。
そこで今回は、両親(もしくは義両親)への出産内祝いの基本マナーや、両親に喜んでもらえるおすすめギフトを紹介します。内祝い選びの参考にしてみてくださいね。
両親から出産祝いをもらった場合でも、基本的には内祝いを贈るのがオススメです。
はじめての出産だと、内祝いを渡すタイミングや金額、基本的なマナーがわからない人も多いと思います。
まずは、出産内祝いを両親に贈るときに知っておきたい基本マナーを解説します。
内祝いは生後1ヶ月頃までに贈るのが一般的。
生後1ヶ月というと、ちょうどお宮参りが終わったタイミングです。
もしお宮参りから日が経っていたり、贈り物の用意ができなていなければ、遅くとも生後2ヶ月頃までを目安に用意しましょう。
関連記事
出産内祝いはいつ贈る?目安の時期と産前産後のスケジュール
内祝いの金額は、受け取った出産祝いの2分の1(半返し)もしくは3分の1が目安です。
たとえば、3万円相当の出産祝いをいただいたら、1万~1万5千円のお返しをする必要があります。
ご両親への内祝い一般的な相場が当てはまらないこともあります。
受け取り方によって「身内同士なのに他人行儀すぎる」とならないように、ご夫婦で相談し合って、金額よりも感謝の気持ちを伝えましょう。
内祝いの本来の意味は”身内のお祝い”です。
身内である両親に対して、表書きの「内祝い」は、他人行儀と思わせてしまうかも……
両親への内祝いの表書きは「御礼」がオススメ!
のし紙には赤ちゃんの名前と、読みやすいように、ふりがなも記載するといいですよ。
関連記事
出産内祝いの「のし」はなぜ必要?掛け方とマナーもあわせて解説
内祝いには縁起が悪いとされる品物があります。
必ずしもNGというわけではありませんが、しきたりを重視したり、地域によってルールがあるなら守りましょう。
「縁を切る」を連想させる
「死」や「苦しい」をイメージさせる
「壊れる」を想像させる
「足で踏む」という動作から目上の人に失礼とされる
香典返しの定番の日本茶や、お清めで用いられる塩もNGとされています。
ただし最近は、お祝い向けのオシャレなお茶も多いですし、相手にあわせて選んでみてください。
内祝いの品物には、カタログギフトやグルメを選ぶ傾向が高いです。
これからも長い付き合いになる両親だからこそ良いものを贈って、両親に喜んでほしいところ。以下では、両親向けに出産内祝いの選び方を紹介します。
両親への内祝いで人気なのが名入れギフト!
赤ちゃんの名前をいれることで、特別感のある贈り物になりますし、赤ちゃんの名前に親しみを感じてもらえるはずです。
たとえば、出産内祝いで定番の名入れカタログギフトは、ご両親向けの内祝いとして人気の商品です。
名入れカタログギフト
選べる6種類の表紙に、赤ちゃんの名前と誕生日を名入れできるカタログギフト。体験や雑貨、グルメなど幅広いジャンルのアイテムが掲載されています。
全4コース:4,400~12,100円(税込)
豪華な詰め合わせセットも両親向けに◎
品数が多いので、見た目も豪華。こちらは名入れのカードで、お届けします。
今治タオル&和菓子詰合せ
今治タオルに国産黒豆のしっとりパウンドケーキに、焼き菓子など和洋菓子をセットにしました。親戚への内祝いにも人気のある商品です。
2,700円(税込)
百貨店のデパ地下スイーツも鉄板!
ブランドのお菓子に、赤ちゃんの名前をいれたカードを添えた内祝いギフトです。
銀座フルーツコンポート 6種セット
1年でもっとも美味しい時期に収穫したフルーツを瓶詰にした銀座千疋屋のコンポート。素材のよさを生かした上品な甘さは両親世代にも喜ばれる思います。
5,400円(税込)
他にも名入れギフトには、さまざまなアイテムがあるので検討してみてくださいね。
ご両親であれば儀礼にこだわるよりも、喜んでもらえる贈り物を選ぶことが大事です。
なども選択肢のひとつ。
また昔ながらのマナーを守った内祝い品にプラスする方法もあります。さらに、食事に招待したり、旅行をプレゼントする人もいますし、以下のような”体験メイン”のカタログギフトもあります。
JTBえらべるギフト「たびもの撰華」
旅のプロ”JTB”が厳選したホテルや旅館の体験カタログギフト、全5コースで10万円の極コースは木箱入り。高級感もあり内祝いの予算にあわせて選べます。
全5コース:11,660~110,660円(税込)
ご両親へ出産内祝いに贈る際、品物だけでなく、手書きのメッセージがあると喜ばれます。
とはいえ、どのようなメッセージを書けばいいかわからなかったり、少し恥ずかしさもあるかもしれません。
手紙を送る機会が減ったからこそ気持ちが伝わります
以下では、両親向けの出産内祝いのメッセージを例文付きで紹介します。
メッセージには、出産祝いの感謝と赤ちゃんについて記載します。
口頭で伝えていると思いますが、改めて名前や名前に込められた願い・由来、性別、成長が伝わるエピソードを記載しましょう。
実家に立ち寄って「子供をかわいがってやってほしい」という、引き立てをお願いする言葉も忘れずに!
両親は孫の顔を見るのを楽しみに待っているはずです。
以下では実際のメッセージ例を紹介します。
両親や義両親との関係性にあわせて、活用してみてください。
先日は、出産祝いをいただき、ありがとうございました。
おかげさまで母子ともに健康状態も良く、〇〇(子供の名前・性別)もすくすく成長しています。
子供の名前は、〇〇という願いを込めて、私たち夫婦で決めました。
少し落ち着いたら顔を見せに伺うので、そのときは〇〇ちゃん(くん)と呼んであげてください。
感謝の気持ちとして、〇〇(贈り物の品名)を贈ります。普段使いできるものなので、ぜひ使ってください。
最後になりましたが、体調を崩さないよう、ご自愛ください。
出産祝いをありがとう。
はじめての出産だったけど、お父さんとお母さんのおかげで安心して産むことができたよ。
おかげさまで〇〇は元気いっぱい!大変だけど幸せいっぱいです。
ささやかですが、内祝いを贈りました。
また家に遊びにきてね。
対応の仕方によって、両親の好意をむげにしてしまうことも。
以下では、出産内祝いで悩みがちなことをピックアップしました。もしものときの参考にしてみてください。
両親からの出産祝いは、品物よりもお金でもらうケースが多いです。
親心で「赤ちゃんに必要なものの購入費用や産後の生活費にあててほしい」という場合が少なくありません。
支援という意味合いが強いものの、お返しはしておくのがオススメ。
ただし内祝いの相場は、あまりに気にせずに、感謝の気持ちを伝えましょう。
両親が遠方に暮らしており現金書留でお祝いをいただいたらLINEやメールではなく、電話でお礼を伝えるのが鉄則です!
両親からは「お返しはいらない」と言われることも少なくありません。
還暦や退職祝いなど別の機会にお礼をするのも◎
友人や職場の同僚と違って、社交辞令かどうかは分かると思いますので、義両親なら夫もしくは妻に確認をして判断をしましょう。
お礼の品物を贈りたければ別の機会を利用する方法も。
たとえば帰省したときや両親の還暦祝い、退職祝いなど。品物がなくても礼儀として感謝の気持ちは伝えましょう。
最後に両親への出産内祝いにおすすめのギフトを紹介!
赤ちゃんの写真や名前入りの名入れギフト、世界に1つだけのオリジナルギフトなど、赤ちゃんの誕生を喜んでいるご両親にふさわしいギフトばかりです。
両親向けに人気のカタログギフトですが……
「もう少し豪華さが欲しいな」や「感謝の気持ちが伝わりにくそう」と思う人もいると思います。
そんな人には品物とのセットがオススメ!
好きなアイテムが選べるカタログに、実用的なアイテムをセットにしました。
名入れカタログギフトセット
出産内祝いの定番・名入れカタログに、和菓子や洋菓子、今治タオルをセットにしました。洋菓子と和菓子は、家族やご近所にも配りやすい個包装です。
全3コース:8,108~13,058円(税込)
MUSUBIギフトセット
ベルメゾンで人気No1のカタログギフトに、バウムクーヘンや今治タオルをセットにしました。豪華で華やかな表紙のカタログギフトはお祝いにぴったりです。
全6コース:4,565~15,000円(税込)
千醍楼ギフトセット
有名なレストランや料亭、産直グルメなど全国のおいしいグルメを一冊に。上質な今治タオルとセットで、高級感のあるギフトボックスでお届けします。
全6コース:4,565~15,000円(税込)
記念に残るものがいいという人にオススメなのがメモリアルグッズ。
子どもが成長し、おじいちゃん・おばあちゃんの家に遊びに行ったときに「こんなに小さかったんだ!」と実感できるのもうれしいポイントです。
メモリアルベアお仕立て券
生まれたときの身長と体重でつくるオーダーメイドでつくるメモリアルベア。背中のポケットには成長の歩みを、フォトチャームに写真をいれられます。
33,000円(税込)
メモリアルフレーム(星に願いごと)・お仕立て券
ベルメゾンでしか買えないメモリアルフレーム。赤ちゃんの手形や足型をとって、プリントできます。手足形をとるのは、少し大変ですが、特別感のある内祝いです。
34,540円(税込)
両親への出産内祝いの定番といえば名入れ。
特別感と、かわいらしさがあるギフトで、実用的なアイテムに名入れできます。
い草に入れた体重米
手作りで仕上げた「い草俵」に、新潟県産コシヒカリをいれてお届けします。両親に、生まれたばかりの赤ちゃんの重さを体感してもらえるギフトです。
7,560円(税込)
名入れカステーラ・ラスク詰合せ ベビー柄15点セット
創業100年以上の銘店「長﨑堂」のカステーラに、職人が名前を入れる名入れギフト。厳選素材でつくった焼き菓子をセットにしたオリジナルギフトです。
5,400円(税込)
「カタログギフトは選ぶものがない」
こんな風に思っている人ならグルメ専門のカタログを!
全国各地の地元グルメが選べたり、松阪牛や神戸牛・カニなどの産地直送グルメ、TVや雑誌でみかけるレストラン監修のグルメなど、ベルメゾンが自信をもってオススメします。
名代 千醍楼
口コミ評価の高いグルメカタログギフトの千醍楼。全8コースで予算にあわせて選べます。今までのカタログとは違う!と実感いただけるはずです。
全6コース:4,400~34,100円(税込)
有名ブランドのスイーツも内祝いで人気のアイテム!
詰め合わせやタオルとのセットなど、種類も多いため選びやすい内祝いです。
銀座バラエティセット
果汁と果肉をたっぷり使用したフルーツゼリーや、クッキーなどの焼き菓子の詰め合わせ。高級フルーツの銀座千疋屋の人気ギフトです。
5,400円(税込)
焼菓子8点&今治タオル2点セット
洋菓子メーカー「アンリシャルパンティエ」と「今治タオル」のギフトセット。消えものと残るものをセットにした気の利いたギフトです。
5,400円(税込)
お酒が好きな人でも、毎日違うお酒を飲む人は少ないため、飲み比べのセットは非日常を味わえるギフトです。
全国 地ビール飲み比べセット
毎晩、晩酌を楽しむ両親には「地ビール飲み比べセット」を!小樽や軽井沢など全国各地のブルワリーの地ビールの飲み比べを楽しめます。
3,850~5,500円(税込)
魔王・佐藤 黒飲み比べ
芋焼酎の中でも、入手困難で知られる「魔王」と、3Mに匹敵する人気銘柄の「佐藤 黒」の豪華な飲み比べ。お酒好きのご両親へ、至福のひとときを。
5,400円(税込)
生鮮食品やお菓子は、賞味期限に注意が必要。
一方で、コーヒーや紅茶などは比較的、賞味期限が長く、実はギフトに最適ですよ。
紅茶の贈り物
フランスの紅茶専門店マリアージュフレールで人気のマルコポーロとアールグレイの紅茶。上品な香りで、クラシカルなパッケージが高級感を演出します。
5,400円(税込)
ドリップコーヒーセット
世界のVIPを魅了する高級ホテル「ホテル オークラ」のドリップコーヒー。まろやかな口当たりと、繊細な味わいは、自分用にリピート購入する人もいるほど。
5,400円(税込)
出産内祝いのお返しは、生後1ヶ月頃を目安に贈るのが一般的なマナーです。
両親への出産内祝いを何にしようか悩んでいる場合は、この記事で紹介したギフトを参考にしてみてください。
ベルメゾンでは、上記で紹介したギフトはもちろん、千疋屋やディズニーなどの他では手に入らないオリジナルギフトも取り扱っています。ギフトの注文は、ベルメゾンネットだけでなく、内祝いのカタログ冊子からも可能です。
また、ベルメゾンでは、ベビー服やマタニティなどの商品も豊富に取り揃えているため、産前産後に必要なグッズ選びに役立ててみてください。