神話の郷・高千穂町の棚田米と湧水で仕込んだどぶろく
日本神話にも登場する日本古来のお酒・どぶろく。基本的には日本酒を作る工程と同じですが、濾過の工程がない濁り酒です。
千穂まいり:アルコール度数8%。女性にも飲みやすいものを、というコンセプトで、とろりとした口当たりとフルーティなやさしい甘さが特徴です。
神呂木まいり:アルコール度数12%。どぶろくには珍しい白ワイン酵母発酵で、どぶろくとワインのハイブリット酒。どぶろく本来のしっかりとした飲みごたえとワインの香りだかさが楽しめます。
神楽まいり:アルコール度数15%。お酒好き・どぶろく好きな方へ向け、野趣あふれるキリッと辛口に仕上げました。
神話の郷・高千穂町で、標高600mの寒暖差の強い山間地だからできる旨みの強い棚田米と、御神水と水源を同じくし稀代の銘水と言われる清らかな湧水で仕込みました。細身の瓶とデザインも女性に好評です。
【おとりよせ】