あなたはどのタイプ?冷え診断など、千趣会「温活研究室」が気になる”冷え”についての情報と、おススメの商品を紹介しています。
体温の放出を防ぐため、人間の体は寒さを感じると末梢血管が収縮します。手足冷えさんは神経が過敏で、寒いと血管が過剰に収縮してしまい、冷えをより強く感じてしまいます。
「手足冷えさん」におすすめの商品はこちら
冬に手足が冷えるのは、内臓に血液を集めるための身体の反応です。おなかが冷えるのは自律神経が乱れている証拠で、手足冷えさんよりも冷え度が高い状態です。
「内臓冷えさん」におすすめの商品はこちら
冷えが進行してしまっている深刻な状態です。体の代謝機能がダウンし体力も低下、熱をつくり出せなくなってしまっています。体温35°C台の人はこのタイプ。
「低体温さん」におすすめの商品はこちら
腰から下が冷えるのは、心臓から遠い下半身の血めぐり不良が原因です。また、体内の水分が滞っていたり、排出できずにいることでも冷えが生じます。足を温めたり、エクササイズを心がけて。
「下半身冷えさん」におすすめの商品はこちら