通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

体型悩みをカバーするアイテム特集

着痩せコーデに!体型悩みをカバーするアイテム特集
着心地らくちん体型カバー
あなたが気になるのは
私に似合うがわかる

お悩みパーツ別
おすすめアイテム

骨格別とお悩み別で
「私に似合う」
がわかる  

生まれ持った骨格や体型は人それぞれ。
自分と相性のいいアイテムを選ぶことで
お悩み箇所もチャームポイントに。

コンテンツ01骨格別似合わせアイテム

ベルメゾン社員骨格診断士監修

似合わせアイテム

STRAIGHT骨格ストレート

STRAIGHT
立体感のあるメリハリボディ。上半身に厚みがあり上重心。
お似合いルール
大きすぎず小さすぎないジャストなサイズ感
胸元はすっきり見せる
Iラインで上品にすっきり
骨格診断士Nさんのコメント

骨格診断士Nのアドバイス

着るだけでIラインシルエットになるシャツワンピースとスカート。ワンピースはセットインスリーブもポイントです。首はボタンを少し開けて抜け感を出すと、更に素敵に仕上がります。また、ストレートさんはひざ下がきれいなので、ひざ下丈のスカートが体型をより魅力的に見せてくれます。

WAVE骨格ウェーブ

WAVE
華奢で女性らしいボディ。上半身はうすく下重心。
お似合いルール
華奢な上半身を生かした女性らしいサイズ感
鎖骨見せできるネックライン
アクセントは上半身に
骨格診断士Nさんのコメント

骨格診断士Nのアドバイス

やわらかい肌質のウェーブさんには、洋服の素材もやわらかい・ストレッチ性のあるものがより魅力を引き立てます。スウェットは、パール使いや曲線のロゴの柔らかい印象のものがぴったり。パンツは下半身をすっきり見せるテーパードシルエットを選ぶのがポイントです。

NATURAL骨格ナチュラル

NATURAL
骨感があるスタイリッシュなボディ。全体的に四角いフレーム。
お似合いルール
体を包み込むゆったりしたおおきめサイズ
浅めのネックライン
トップスもボトムもボリューム感
骨格診断士Nさんのコメント

骨格診断士Nのアドバイス

ナチュラルさんに是非お勧めしたいこのカーディガン。身幅にたっぷりボリュームをとったリラックスシルエットが、骨格がナチュラルさんに格好よく着こなしていただけるシルエットです。パンツは、ボリュームのあるワイドパンツを選ぶのが、ナチュラルさんのポイントです。

コンテンツ02悩み別着痩せのコツ

おすすめアイテムもご紹介

着痩せのコツ

全体的に
ボリュームを抑えたい

icon足首〜足の甲、手首を出す

お肉の少ない手首や足首を強調してあげると、軽やかな抜け感でて全体の印象がすっきりします。足首が出る短めのクロップド丈や、足首の部分が細くなっているテーパードパンツもおすすめ。

テーパードパンツ

丈が長かったり、足首の部分が細くなっていないシルエットで、ロールアップしてもおかしくないデザインの場合はロールアップしたりして着こなすのもバランスが整います。
パンツ

RECOMMEND

すっきり見えの
テーパードパンツ

テーパードパンツ

iconIラインを作る

Iラインの「すっきり」感を出すためには、できるだけシンプルにコーディネートをまとめるのがポイント。コーデ全体を同系色でまとめるのも◎

タイトスカート

アウターはウエストがくびれたジャケットやカーディガン、パンツならストレート~スキニータイプ、スカートならタイトスカートがおすすめです。
タイトスカート

RECOMMEND

Iラインにおすすめな
タイトスカート

タイトスカート

上半身を
華奢に見せたい

icon首からデコルテ部分を出す

広めスクエアネック、Vネック、抜きえり風などのトップスは、お肉の少ないデコルテを見せることで、上半身のすっきり見えが叶います。

オフタートル

寒い時期は首周りにゆとりのあるオフタートルを選びましょう。首をすべて隠すと顔の輪郭が目立ち、太って見えやすくなります。オフタートルで顔と首の間に隙間を作り、柔らかい素材でボリュームを抑えるとすっきり着られます。
オフタートル

RECOMMEND

前開きデザインを選べば
すっきり見え!
ブラウス・シャツ

ブラウス・シャツ

iconXラインを作る

胸が大きい人、トップス・上半身にボリュームのある人の体型カバーには、Xラインが特に有効です。Xラインを作るコツは、トップスインやベルトなどでウエストにポイントを作ることです。

Xラインを作る

ワンピースはウエスト部分に切り替えがあるものを選ぶと、簡単にXラインを作れます。体の中心が絞られることにより、痩せ見えが期待できます。
ワンピース

RECOMMEND

ベルトでウエストマークすれば
簡単Xライン!
おすすめワンピース

ワンピース

下半身を
カバーしたい

icon重心を上に持ってくる

ショート丈のアウターや帽子を取り入れるなど、コーデの重心を上に持ってくるコーディネートがおすすめ。目線が上がるポイントがあることでコーデの重心も上がり、気になる下半身が上手にカバーできます。

重心を上に持ってくる

また、髪型のアレンジをしたり、デザインやロゴのあるトップスを選ぶことも目線を上に誘導するコツ。
ジャケット

RECOMMEND

肩掛けで簡単アクセント!
おすすめカーディガン

カットソーカルゼブルゾン

iconAラインを作る

アルファベットの「A」のように、上をコンパクトにした裾広がりのシルエットで腰・お尻・太もも回りをカバー。少しウエスト位置を高めにすることも痩せ見え&脚を長く見せてくれやすいです。

Aラインを作る

錯視効果で頭が小さく見えるので、身長を高く見せてくれるメリットも。上半身が寂しくならないように、アクセサリーなどを足すとバランスがとりやすいです。
スカート

RECOMMEND

Aラインにおすすめな
フレア&ギャザースカート

Aラインにおすすめなフレア&ギャザースカート

おすすめ特集

  • ホットコット特集
  • おすすめブラジャー
  • 40代・50代からの大人のブラジャー
  • 大きいサイズ(~6L)
  • 座パンツ特集
  • 大人の女性の仕事服・通勤服
  • 通勤向けの靴&バッグ
  • ファッショングッズ
  • 歩きやすくて足にやさしいパンプスならベルメゾンの「ベネビス」