通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

【結婚内祝いの相場】お相手別にわかるお返しの金額

高級カタログギフトのLuce

生涯を共にする伴侶を見つけ、めでたく結婚。
たくさんの方にお祝いされ、幸せいっぱいですね。

結婚披露宴を開き、引き出物をお渡しできたならいいのですが、披露宴をしない場合のお祝いや、列席できなかった人からの結婚祝いには、お返しを贈りましょう。

結婚内祝い(結婚祝いのお返し)には相場があります。
幸せな気持ちを失礼なくおすそ分けできるよう、ぜひ参考にしてください。

結婚祝いのお返しの相場は?

贈り物には相場があります。
相場を大きく外れてしまうとマナー違反となりますので、慎重に選びましょう。

基本は半返しを目安に贈る

結婚祝いのご祝儀袋

結婚内祝いの相場は、いただいた結婚祝いの半額が目安です。

お祝い額 お返しの目安
3,000円 1,500円
5,000円 2,500円
10,000円 5,000円

半額ピッタリ!にこだわる必要はありませんので、目安の金額から品物を選びましょう。

親戚や上司など高額な結婚祝いをいただいたら3分の1でOK

親戚のご夫婦家族

関係性にもよりますが……
高額な結婚祝いに対しては3分の1でよいとされています。

新たな門出への応援として、また支援として贈られたお祝いですから、ありがたく受け取りましょう。

Check!!

高額なお祝いの相場は3分の1ですが、感謝の気持ちを伝えることが大切。メールやSNSではなく、直接が難しければ電話でお礼を伝えましょう。

郵送は注意!お返しの金額に送料は含めない

郵送のトラックのイメージ

遠くに住む親戚や、忙しくてなかなか会えない友人には郵送で内祝いを贈ります。

注意したいのが送料は内祝いの金額に含めないこと。
送料込みで注文できるお店もありますし、キャンペーンで送料無料のショップもあるので活用するのがオススメです。

迷いがちなケース別のお返し金額の判断

上記では一般的なルールを紹介しました。
いただいた相手や品物によって「この場合はどうお返ししたらいいのかな?」と悩むこともあるかもしれません。

以下では、よくあるケース別の対応方法と金額の判断を説明します。

親族間はルールがあることも

親族の集まり

親族間で独自のお返しルールがある家庭もあります。
たとえば「お祝いは一律1万円」「お返しは贈らない」など。

「郷に入っては郷に従え」と昔からいわれるように、ルールに従うことが円満な関係を作ることが大切です。

Check!!

まずは両親や兄弟に聞くのがおすすめ。
過去に「○○ちゃんの内祝いは1万円だった」という理由で同額をお返しすることも多いです。

職場から連名でいただいたお返しは?

職場の同僚

職場の仲間からは、連名でいただくことも多いですよね。
この場合、いただいた金額を人数で割り、その額の半額程度の贈り物を個々にお渡しします。

基本は一人ひとりにお返しをしますが……
金額が500円程度なら、小分けで配りやすいお菓子でも構いません。ハンカチや入浴剤も職場へのお返しにおすすめです。

お品物でいただいた場合のお返しは?

ペアのワイングラス

結婚祝いを品物でいただくことも多いです。
とくに友人や同僚からの結婚祝いは、お祝いの気持ちから、時間をかけて新生活に必要な品物を選んでくださります。

  • ペアグラスやペアの食器
  • 好きなアイテムが選べるカタログギフト
  • 高品質なタオルやお花

こういったお品物をいただいたら値段を調べて、お返しをします。
せっかくのお祝いに対して、金額を調べるのは気が引けるかもしれませんが、相場を大きく外したお返しは失礼に。

Check!!

品物の値段を調べるときは定価を確認しましょう。
購入場所によって、物の値段は変わるため、定価でお返しをしておけば失敗がありません。

後輩や同世代からのお返しは半返しがおすすめ

後輩や同世代からの結婚祝いには半返しが基本。
とくに後輩にはお祝いと同額を勧められることもありますが、相手にとってみればお祝いをした意味がありません。

お相手が結婚をしたり、出産をしたときに、お祝いをすれば良好な関係を築けるはずです。

[早見表]お相手別の結婚祝いのお返し相場

以下ではお相手別に一般的な結婚祝いのお返し相場を記載します。
関係性やいただいた金額によって相場は変わるため、参考にしてみてください。

※横にスクロールできます

お相手 結婚内祝いの相場
親戚 3分の1
上司 3分の1
両親・祖父母 相場は気にしなくてOK
同僚 2分の1
友人 2分の1

まとめ

  • 結婚内祝いの相場は3分の1もしくは2分の1
  • 関係性にもよるが、高額な結婚祝いのお返しは2分の1で構わない
  • お返しの金額に送料は含めない
  • 親族間でルールがないか両親に確認をする
  • 連名のお返しは総額を人数分で割って、お返し額を決める
  • お祝いが品物なら値段を調べてお返しをする