通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

わたしの愛用品【vol.014 】「浮かせて干す!ピンで設置できる「天井付け物干し」」

「浮かせて干す!ピンで設置できる「天井付け物干し」」を愛用しているスタッフが実際の使い心地などを語ります。

わたしの愛用品【vol.014 】「浮かせて干す!ピンで設置できる「天井付け物干し」」

わたしの愛用品【vol.014 】「浮かせて干す!ピンで設置できる「天井付け物干し」」
2025.02.07 UP

ベルメゾンスタッフがお送りする「スタッフ愛用品」コラム。

今回は、雑貨バイヤーのIが担当します。

待望の新商品「浮かせて干す!ピンで設置できる「天井付け物干し」」についてご紹介します。

※記載の内容はスタッフ個人の感想です。

スタッフ自己紹介

スタッフ自己紹介

イニシャル:I
職種:雑貨バイヤー
保育園~小学生までのママ。
長年、賃貸マンション暮らしで持ち家に憧れあり。
人数のわりに家が狭く、また男女の子がいることもあり荷物も増えがち。
効率よくスペースを使うことに興味あり。

暮らし磨き特集T」TOPへ

室内干しのお悩み

室内干しのお悩み

共働きで洗濯物の取り入れが夜になってしまう、急な天候の変化(風・雨)や花粉・PM2.5 などが気になる等で、日常的に室内干しをしているご家庭も多いと思います。
できるだけ早くカラッと乾かしたいとなると南向きがベストですが、南向きはリビング・ダイニングであることが多く、生活のメインの場で人通りも多いです。
物干しを置きっぱなしにしていると、ただでさえ狭い場所が更に圧迫されてストレス。
鼻水を垂れた子が洗濯物を持って「いないいないばぁ」や、物干し周りで「かくれんぼ」を始めたりしたら、もう最悪です(笑)

わかる~!!と共感してくださるあなたに、ぜひおすすめしたい新商品が出ました★
次からおすすめポイントを列挙しますね!

暮らし磨き特集T」TOPへ

①まるでサンルームに!

①まるでサンルームに!

我が家では、日当たりが一番いい南向きリビングの窓際に取り付けました。
洗濯物を乾かすには最高の特等席なので、洗濯物が本当によく乾きます。
まるでサンルームでありながら、床には何もないので、足もとを気にする必要無し。
小さな子は下も歩けるし、生活スペースを圧迫することはありません。

暮らし磨き特集T」TOPへ

②布団を干しても足もとフリー

②布団を干しても足もとフリー

この商品はすっきりとしたシンプルな見た目ながら機能もばっちり!
耐荷重:8kgあるので、布団の引っ掛けもOK。
通常、布団が干せる物干しは転倒防止のため、幅も奥行もかさばるもの。
そのような頑丈な物干しが部屋にあると部屋がかなり狭くなるし、そもそも出したり片づけたりが本当に面倒。
何度も繰り返すことで床をキズ付けたりも。。。
子がもたれかかったりして転倒したら、と思うとハラハラですが、この商品は足もとがないので、うちの未就学児は下を走り回っているくらい、本当にストレスフリーです。

暮らし磨き特集T」TOPへ

③ロボット掃除機もラクラク

③ロボット掃除機もラクラク

不在時にロボット掃除機をセットしておく人は多いと思いますが、どんなにスリムでも、コンパクトでも床置きの物干しを置いておくと、その下や周辺は、完全にはキレイになりきらないもの。
この商品は足が無いので、ロボット掃除機を邪魔するものが無く、スパッとキレイにできて気持ちいい!
もちろん通常の掃除機でも物干しを動かしたり、物干しをよけて前後左右から細かく掃除機をかける必要がないので本当にラクです。

暮らし磨き特集T」TOPへ

④エアコンで洗濯物も乾きやすい

④エアコンで洗濯物も乾きやすい

エアコン付近に設置したので、エアコンの風で更に効率よく乾かすことができています。
冬場のエアコンは乾燥が気になりますが、洗濯物を吊っておくと加湿効果もあり、乾燥対策にも!

暮らし磨き特集T」TOPへ

⑤まるで家全体がアップデート

⑤まるで家全体がアップデート

長年、賃貸住宅で、天井物干しには縁がありませんでした。
周りで新築に引っ越した友人宅に必ずといっていいほどある天井物干しが本当に羨ましかったのですが、それが我が家にもやっと来た!と見るたび、うっとりしています(笑)
シンプルデザインなので、出しっぱなしにしてもおしゃれでスタイリッシュ。
家全体を格上げしてくれているようです。
洗濯ものを干さないときはグリーンを引っ掛けても。見た目におしゃれな上に、日光浴にも最適です。
(写真はフェイクグリーン)

暮らし磨き特集T」TOPへ