家族と共に成長する
家具のある暮らし
居心地よく整った部屋におだやかな気持ちになれたり、
模様替えに気分が上がったり。
家族みんなが快適に過ごせるヒントは
収納にあると言っても大げさではありません。
子どもが成長したり
ライフスタイルに変化があったりしても、
その時々の必要に応じてくれる収納家具がある暮らし、
「エガオノハナシ」、はじまりはじまり。

収納をデザインする感覚で
タイプも色も選ぶたのしみ。
長男が保育園に通っていた頃、おもちゃを整理しようと収納家具を探していて出会ったのが[キューブボックス]でした。
一番に魅力を感じたのは、リビングにも置きやすい美しい木目調デザイン。いろいろなタイプが用意されていて「こんな収納家具がほしい」と思い描いていたカタチに組み合わせできることが新鮮でした。
また、タイプだけではなくカラーも選べるのもよかったです。
3色あるので、どの色にしようかと迷いましたが、事前に素材サンプルを請求することができたので、リビングの床の色やインテリアに馴染む色味を確認。組み合わせ方や、購入後のお部屋を想像しながら選ぶのも、とてもたのしかったです。

組み合わせ自由だから
わが家にぴったりな存在に。
最初に選んだのは、ほかでは見かけたことのないワゴンタイプでした。たくさんのおもちゃがすっきり収まったので大満足。また、キャスター付きなので、子どもが引き出しておもちゃを取り出したり、片づけたりしてくれるのも大助かりでした。
ワゴンタイプの上にはフラップタイプを2つ並べ、大きめサイズの絵本、図鑑やアルバムを整頓。大きさも色も様々な絵本を飾りながら中を隠すことができたので、すっきりとした印象のお部屋になりました。
当時は子ども部屋もなく、収納場所も少ないマンションだったので、スペースや収納量、収納したいものに合わせて買うことができて、子どもコーナーをつくれたことは本当に助かりました。

家中で大活躍
家族みんなで愛用できる。
一軒家に引越ししてからは部屋数が一気に増えました。子どもたちにも自分用の部屋ができたので、リビングで使っていた[キューブボックス]は息子の部屋へとお引越し。上にちょうどランドセルが置けるのも、当時小学生になったばかりの息子によかったですね。
新居ではリビング用に新しく買い足して、引出しに文房具や爪切りなど、私と夫がサッと取り出したい物を整理することができ、とても役立っています。
夫婦の寝室に夫のワークスペースを設けたので寝室にも購入。デスク横にオープンタイプと扉タイプを高さ的に2つずつ積んで、オープンタイプにはよく使う資料類をしまって、手に取りやすいので重宝しています。
さらに、奥行30cmタイプがサニタリースペース横にきれいに収まったので、タオル類や洗濯アイテムの定位置になり収納力を高めてくれました。

暮らしの変化に
寄り添ってくれるよろこび。
気がついたら家中で[キューブボックス]が大活躍。色、デザインや大きさも揃っているので、家全体のインテリアに統一感が生まれていることもうれしいですね。
振り返れば、家族が増えたり引っ越したりして物が増えて、家の片づけにとまどう時期を助けてもらったように感じています。
これからさらに子どもたちが成長して、ライフスタイルが変化していっても、わが家には収納の味方[キューブボックス]があるので心強いです。買い足したり使う場所を変えたりしながら、ずっと愛用していきたいですね。


一つの家具を様々な用途で長く愛着を持って使っていただきたい、[キューブボックス]はそんな想いから開発しました。おかげさまで2016年の発売以来高評価をいただき、ベルメゾンネットのお客さまレビューにも「何個もリピートするほどお気に入り」「部屋がすっきりして大満足」などお褒めの言葉を沢山いただける大ヒット&ロングセラー商品となりました。
私たち開発担当者も[キューブボックス]は、お客さまに長く寄り添い続け、一緒に成長していただける家具として、暮らしにエガオを届けられると自負しています。気になった際は、気軽に素材サンプルを取り寄せてみてください。

組み合わせも、使い方もいろいろ
キューブボックス(奥行40cm)

省スペースな奥行30cmのキューブボックス
キューブボックス(奥行30cm)
