通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

毎月届くたびに心ときめく

作った時間も遊んだ時間も、家族の大切な思い出「フエルトの手作りおもちゃ」|エガオノハナシ

no.078

作って遊んで
心に刻まれる
フエルトのおもちゃが
ある暮らし

カット済み!フエルトのおもちゃと
おままごと手作りキット

手作りすることが
毎日のよろこびになって、
作る時間も一緒に遊ぶ時間も
たのしさとエガオでいっぱい。

あたたかな家族の思い出になっていく、
そんなフエルトのおもちゃがある
「エガオノハナシ」、はじまりはじまり。

あたたかな想いで満たしたくて手作りおもちゃにトライ。

あたたかな想いで満たしたくて
手作りおもちゃにトライ。

近所の本屋さんで、表紙に惹かれて思わず手にした書籍[フェルトのおもちゃとおままごと]。

作家さんのフエルト小物のあまりのかわいらしさに感激。紹介されているスイーツやパンのおもちゃは見ているだけでもたのしくて、3歳になったばかりの子どもに作ってあげられたら・・・でも、材料を買うお店もなくて、その時はあきらめて帰宅。 ずっと気になっていた時に出会ったのが、ベルメゾンの「カット済み!フエルトのおもちゃとおままごと手作りキット」でした。

フエルトはカットされているし、糸も全部揃っているから、あとは縫うだけ。「これなら、時間がない私にもチャレンジできそう」と注文しました。

毎月届くたびに心ときめく手の込んだ愛らしさに夢中。

毎月届くたびに心ときめく
手の込んだ愛らしさに夢中。

最初に届いたのはパンのおもちゃ手作りキットでした。ふっくらとおいしそうで愛らしいコロネやクマちゃん型のメロンパンなど、バラエティにとんだ8個のパン。写真を見た子どもは「かわいい〜!ママ、はやく作って」「パン屋さんパン屋さん」と大はしゃぎ。

分かりやすく説明された書籍も初回に届き、フエルトはカット済みですぐに縫い始められるので、手作りビギナーの私でも、時間をかけずに作れそうとチャレンジへの意欲がわいてきました。

子どもといっしょにパン屋さんごっこをするのはたのしいだろうな〜と、想像が膨らみました。

趣味がふえたこと、子どもといっしょに作る時間を大切にしたい。

趣味がふえたこと、
子どもといっしょに作る時間を
大切にしたい。

今では、子どものお昼寝の時間に、ひとり落ち着いてフエルトを縫い合わせていく作業がたのしい日課になりました。小さな音で好きな音楽を流しながら、手元に集中することは私にとって至福の時間に。

考えてみれば、子どもが産まれてから、こんな風に何かに夢中になれる時間は少なかったような気がします。昔はいろんな趣味も持っていたけれど、あらためて自分の時間を持てて、新しいことにチャレンジすることのよろこびを、この手作りキットが教えてくれました。

毎日少しずつの作業で、1~2週間もしたら8個分のパンの縫い物が終えられました。
中にわたを入れる作業は子どもにお願いして、「このパンはママといっしょに作ったから、2人の宝物になるね」と言ったら、目をキラキラさせながら慣れない手つきで一生懸命わた入れをしていました。

子どもも、自分で作った想いからか、飽きることなく毎日大切そうに遊んでいます。

お皿にパンを乗せて食べる真似をしたり、「ママ、おやつだよ〜」と運んできたりする姿は本当にたのしそうで、私にとっても日々の癒しになっています。

繰り返し遊んだ日々が子どもの思い出になっていく。

繰り返し遊んだ日々が
子どもの思い出になっていく。

おもちゃとしても、よく考えられているなと思います。
たとえばハンバーガーのおもちゃは、バンズ・ハンバーグ・チーズ・野菜とパーツになっているので、いろんな組み合わせができます。「ママ、どうぞ」と、作ってくれるハンバーガーは、毎回組み合わせや挟む順番が違ったり、子どもなりに想像力をふくらませているようです。飽きることなく、遊んでくれるのも作り甲斐があってうれしいですね。

遊んでいるうちにほころびができてしまっても、破れ目をササッと縫ったり、わたを足すだけですぐに直せるのもこのおもちゃのいいところ。この先も長く楽しめそうです。

このフエルトの手作りおもちゃは、作った時間も遊んだ時間も思い返すたびに自然と笑みがこぼれる、家族の大切な思い出になっていってほしいです。

voice
山岡マーチャンダイザー
山岡マーチャンダイザー
佐々木バイヤー
佐々木バイヤー

ママやパパが「作ってくれた!」と自分で「作った!」という両方の特別な想い出を胸に、永く大切にしていただきたい。[カット済み!フエルトのおもちゃとおままごと手作りキット]にはそんな想いを込めました。
お子さんが幼い時期は限られているので、親御さんもこのおもちゃを作る時間といっしょに遊ぶ時間もたのしんでいただきたいですね。このおもちゃを通じてご家族に大切な「もの」だけではなく「こと」が生まれてエガオが増えたら、開発担当者としてこれ以上のよろこびはありません。

エガオノハナシTOPに戻る