ベルメゾンからのほけんだより
風邪予防のためにどんな工夫をしているのかを、ベルメゾンスタッフにアンケートで聞いてみました。「なるほど!」と思う実践の方法など、継続するための参考になりそうなアイデアをご紹介します。


ベルメゾンの中の人に聞いてみた。冬の体調管理どうしてる?
スタッフ:O

こんにちは!スタッフOです。
まだまだ寒さの続くこの時期、ウイルスや菌に負けずに元気に過ごされてますか?油断すると風邪をひいてしまう私は、周りの人が風邪予防のためにどんな工夫をしているのかを知りたくなり、ベルメゾンスタッフにアンケートで聞いてみました。
結果はよく見聞きする基本的なことを実践している人が多かった印象ですが、「なるほど!」と思う実践の方法やマニアックな信念など、継続するための参考になりそうなアイデアが集まりました。
みなさんの普段の衛生管理や健康管理にもぜひ参考にしてみてください。
※88人からの回答がありました。
※コメントは個人の感想・体験談です。効果・効能を表すものではありません。


最強レベルの人が5%もいるとは驚きです。
かかっていても気づかないほど体が強い人が混ざっているのかもしれませんが…一体どんな対策をしているのか気になります!
手洗いうがい
一番多かった声がこちら。
基本中の基本ですが、手抜きになることもある私はちょっと反省。今日から念入りにします!



手洗いをする時、20秒は必ずやる。手洗いをするときはスマートウォッチが毎回カウントしてくれ、20秒やったら褒めてくれます。
からだレベル強い・部長職
昔は年に1、2回風邪などにかかっていたのですが、実験で「手はおでかけごとにきちんと洗う、ブクブクうがいをする」を実践したところかかりにくくなりました。
からだレベル普通・WEB販売担当
毎食後歯磨きする。歯列矯正をしている関係で歯磨きを頻繁にしていたら、風邪を引きにくくなった気がします。1日5回くらい磨いているときもあります。
からだレベル普通・インテリア商品バイヤー
手洗い、うがいに役立つ
おすすめアイテム
マスク着用
コロナ禍の頃に比べると電車の中でマスクをしている人も減りましたが、ウイルスが活発になる時期には予防するにこしたことは無さそうです。



インフルエンザの流行中は、電車の中はマスクと携帯消毒液を常備しています。
からだレベル普通・マーチャンダイザー
コロナ以前に喘息を発症してから電車の中ではマスクを必須としていました。
その効果で風邪をひくことは激減しました。
からだレベル普通・品質管理担当
喉から風邪をひくタイプなので、冬の喉ケアは必須!冬は必ず寝る時に肌面シルクのマスクをつけて寝ます。
からだレベル普通・商品企画担当
マスク着用に役立つ
おすすめアイテム
水分摂取
私、水分補給をしなきゃと意識したことなかったです!たしかに、喉を乾燥から守るという意味では良さそうですね。



暖かい飲み物をとる。喉の乾燥防止のために、チビチビとこまめに飲むよう意識してます。
からだレベル普通・食品バイヤー
できるだけ水をこまめに飲む。水が苦手で水分をあまりとらないタイプなので、朝イチで500mlの水を買い目の前に置いて、就業時間内に飲み切ることを意識してます。
からだレベル普通・インテリア商品バイヤー
南部鉄器で白湯を沸かして、毎朝起きて一番に飲む。
からだレベル普通・PR担当
水分摂取に役立つ
おすすめアイテム
睡眠に気をつける
私も!しんどい時はごはんも食べずに、何より睡眠時間を重視する派です。



体力が落ちたと思ったら、とにかく早く寝る!
からだレベル最強・商品企画担当
快適な睡眠環境のために、くつろぎや癒しをイメージさせるラベンダーのアロマオイルを付けています。
からだレベル普通・インテリア商品バイヤー
ストレッチをして筋肉をほぐす。筋肉が緊張していると眠りにくい気がするのでほぐしてから寝ます。
からだレベル最強・商品企画担当
快適な睡眠環境に役立つ
おすすめアイテム
適温で眠る
パジャマや寝具は天然素材にこだわるという声が多かったです。みんな当社で買っているのかな?
ベルメゾンの得意分野なので、ぜひお好みのものを探してみてください。



変に汗をかくと冷える気がするので、フリース系ではなく綿のガーゼ素材のパジャマにしています。いくらダサかろうが、寝るときパジャマの裾は絶対にウエストインにする。
からだレベル普通・商品企画担当
寝てる時に足裏で温度調節できるように裸足で寝る。真冬でも靴下は履かず、特に寒い時はレッグウォーマーをして寝ます。
からだレベル強い・インテリア商品バイヤー
涼しくなったら首を冷やさない。おやすみマスクやタオルを首に巻く。これはめちゃくちゃ効果があると思っている。
からだレベル最強・商品企画担当
適温で眠るに役立つ
おすすめアイテム
加湿する
加湿器の管理に自信がない私でも簡単にできる方法を教えてもらいました。



湿度計を各部屋に設置して、低ければ、加湿器を使用します。
からだレベル強い・在庫管理担当
部屋の湿度は50%台をキープしています。
からだレベル強い・コンプライアンス管理担当
加湿器を買おうと思いつつ、掃除が面倒?などという先入観で購入できておらず、ほぼ毎日夜に洗濯物を干して加湿しています。
からだレベル強い・インテリア用品バイヤー
加湿するのに役立つ
おすすめアイテム
体を冷やさない
これ、油断しがちなんですよね…。どんなお天気でも環境でも、備えあれば憂いなし!冬の間は毎日あったかグッズを備えましょう。



外出時は首元を注意してネックウォーマーやストールは常にカバンにいれていて、寒さを感じたらつけるようにします。
からだレベル強い・カタログ制作担当
寝る時以外でも寒くなると家中ではずっとメルトロを肩から掛けたり、足首まである着る毛布を着ている。
からだレベル普通・商品デザイナー
ホットコットのインナー、レギンスを必ず着用!
からだレベル最強・商品企画担当
体を冷やさないのに役立つ
おすすめアイテム
食事に気をつける
何を食べるか、何を飲むか、バラエティに富んだ意見がたくさんありました!どれも好きな食品ばかりなので、積極的に摂取したいと思います。



三食しっかり食べる!
朝時間が無くても必ず味噌汁を作る時間だけは死守します。すぐ完成するように前日の夜に具材だけ切っておいてタッパーに入れています。
からだレベル強い・インテリア商品バイヤー
身体を内側からサポートしてくれる発酵食を食事によく取りいれています。甘酒、塩麹は手作りして常備しています。
からだレベル最強・商品企画担当
食事に気をつけるのに役立つ
おすすめアイテム
盛りだくさんの実践例、いかがでしたか?今回たくさんの知恵を知ることができたので、コツコツ実践しようと思います。
みなさまも風邪の原因となるウイルスや細菌に負けぬよう、体に気をつけてお過ごしください!

元気な気持ちでいる。
病は気からという意味で。
からだレベル強い・マーチャンダイザー