|
|
※毎月1回、同じアイテムをお届けします。お届けは、お客様のお好きなときまで。 ※軽減税率対象商品
|
温活習慣のための蒸し玉ねぎスープ「冷えとり日和365」(冷えとり日和365)
|
|
|
温活習慣のための蒸し玉ねぎスープ「冷えとり日和365」(冷えとり日和365)の商品レビュー
商品レビューについて
みんなが参考にしている商品レビュー |
商品評価が高いレビュー |
商品評価が低いレビュー |
袋で使うのは面倒なので880g入りジャムの空き瓶(大きめって事です)に移してスプーンを入れたままにしています。そのままお湯で・・・はザラザラした感じがストレートに来るので美味しいのですが好みではありません。でも味噌汁やうどんなどの汁物、鍋の出汁、炒め物など調味料として使うとコクが増してとても美味しいです。常備したいと思いました。コーンスープのような洋風のものには合わないと思います。
投稿日:2019年3月25日 投稿者:Ichimaさん
12人が参考になりました。
|
オニオンスープが好きで購入してみたけれどわが家では不評でした。お湯を注いでスープとして飲むと味が薄い為にしまりがなく旨味も無し。なにより玉ねぎ粉末のザラザラした食感のせいで喉越しも最悪。表記の分量よりも少し多めに入れてみてもザラザラが増しただけで味はハッキリせず飲んだ後も「温活」は何処へ? 体が温まることも無かったです。値段が少し高いなぁと思ったけれど30回分との事で思い切って買ってみたのに残念です。もはや家族には飲み物として受け入れられず折角買った食べ物を簡単に捨てる訳にもいかず 炒飯や唐揚げ・炒め物など調理の時にベースとしてちょい足しで利用するしか無い状況です。手軽さだけが良い点なのかなぁ。
投稿日:2019年2月1日 投稿者:こなモンさん
4人が参考になりました。
|
ちょこバななさん(女性・40代)
投稿日:2020年11月9日
|
評価     1.0
|
■購入用途: 自分用,家族用 ■使用シーン: 自宅で ■良かったところ: 簡単・便利,量がちょうど良い ■悪かったところ: 味が好みでない ■重要視する点: 味,量,価格
|
|
不味い 出汁の味が強い コンソメだったら良かったのに 手軽さは良いけど 量もあって価格も良いけど この味は私は無理
|

|
じゃすみんさん(女性・50代)
投稿日:2020年7月16日
|
評価     5.0
|
■購入用途: その他 ■使用シーン: 夕食 ■良かったところ: 味が好み,簡単・便利 ■悪かったところ: -- ■重要視する点: 味,量,価格
|
|
おいしくて便利です!
みなさんのコメントがあまり芳しくなかったので、購入後しばらく寝かせてあったのですが、賞味期限のこともあるし使ってみようと思い、お味噌汁の出汁代わりに使用しましたところ・・・タマネギの甘みがしっかり効いてとってもおいしい!スープ風のときにもチャッチャッと入れて使っています。主もこどももとても口に合うようでおいしいなぁって言ってます。長く寝かせた初回の分があっという間になくなりそうになりあわててリピートしました。チャックタイプの袋は量が少なくなってきたとき内側に手が当たるといっぱい粉がついて使い辛いということが分かったので、今回のものが到着するまえにネジタイプのプラスチックボトルを準備しておきました。快適です。
|
3人が参考になりました。

|
|
玉ねぎ博士・西村弘行先生監修の蒸し玉ねぎをたっぷり使用したスープ。北海道産の玉ねぎを原料に、蒸してから乾燥させるという過熱水蒸気加工という独自製法で作った蒸し玉ねぎを約40%配合。栄養が損なわれない製法のため、玉ねぎが本来持っている栄養をまるごと摂取できます。朝食におすすめの一杯。
●玉ねぎ博士監修の蒸し玉ねぎをたっぷりスープ
●お湯を注ぐだけで手軽に「食べる温活」を
●国産かつお節の削り粉を合わせた和風の味わい
【玉ねぎ博士 西村弘行先生からのコメント】
『玉ねぎは、温活習慣にぴったりの食材です。玉ねぎには主成分含硫アミノ酸をはじめさまざまな有用成分が含まれていることがわかっています。多くの健康パワーが期待できるので、ぜひ積極的に食べてください。』
【冷えとり日和365】とは
毎日の快適な生活をめざして、”冷え”をケアしていく温活習慣をご提案し、
気軽に始められて、無理なく続けられる温活グッズを豊富に取り揃えています。
最近は、平熱が35度台という低体温の人も珍しくありません。理想の平熱は36.5度から37度。
これは新陳代謝が活発になり、こころと身体が快調にまわる体温だと言われています。
冷えとりは毎日の習慣にして、ゆっくり続けていくことがいちばん大切。ムリせず、気軽に、心地よく。できることから、温活習慣はじめませんか?
※カタログ掲載商品名:温活習慣のための蒸し玉ねぎスープ(定期お届け)