新潟の蔵元の地酒をカップで
【〆張鶴】〆張鶴の中で定番酒の位置づけ、晩酌酒として毎日の食卓に。軽快でスッキリした味わい、やわらかな香りが楽しめます。
【ふなぐち菊水】フレッシュな果実のような 香り、コクのあるしっかりとした旨みが織りなす豊かな味わいのお酒です。濃醇で旨味たっぷりのふなぐちは、個性の強い料理によく合います。
【越後鶴亀】穏やかな香りですっきりとした味わいです。米の旨さが真直ぐに伝わるきれいな仕上がりのお酒です。
【北雪金星】キレ良く、飲み飽きしないすっきりとした辛口。お燗から冷酒まで幅広く、どんな料理とも合う最高の食中酒です。
【白龍】越後平野の穀倉地帯に蔵を開いて以来、良質の米と水の恩恵を受けて醸して来た、やや辛口の味わい深い酒です。
【金鵄盃】越後杜氏が手塩にかけた「心意気の辛口」。キリッと引きしまった味わいが身上。
【朝日山】飲み飽きしない家飲みの定番品として、長年親しまれているお酒です。らっとした口当りでのど越しが良く、毎日の晩酌に最適です。
【吉乃川】酒本来の味とコクが生かされた、芳醇な香りとやや辛口で飲み飽きしないのが特徴です。
【高の井】越後杜氏伝統の術で醸す渾身の辛口酒です。晩酌酒として飽きのこない味を追求しました。
【原酒造】ふくらみのある艶やかな味わいの辛口酒。キレ味の良い燗上がりするお酒です。
【八海山】米本来の旨みを楽しむ事ができるお酒です。
【妙高山】酵母には「自社活性培養酵母」を使いなめらかで淡麗辛口の上品な味わい淡麗辛口のキレのある喉ごしと、華やかな香りが特徴です。