ベルメゾンスタッフの愛用品 vol.1
2023.07.12
ベルメゾンスタッフの愛用品 vol.1 インテリアプランナー 松浦さん
- スタッフ愛用品
こんにちは。スタッフ森田です。
ベルメゾンのことや商品の魅力をもっとお届けしたい!という思いから、この度「ベルメゾンスタッフの愛用品」というテーマのコラム配信をスタートします。
「実際に使っているベルメゾン商品を教えてください!」と、様々なスタッフにインタビューし、商品を通したリアルな暮らしに迫っていきます!
記念すべきvol.1は、インテリアや雑貨を担当するインテリアプランナー 松浦さんにインタビューしました。
松浦 ) 担当ブランドの「BELLE MAISON DAYS」の商品ばかりで、宣伝のように見えたら嫌なのですが、本当に愛用しているので参考になれば嬉しいです!
まず最初は、長年使っている【吸水ぽこぽこバスマット】についてお話しさせてください。
職業柄、使うものの手触りや心地よさがとても気になるのですが、このバスマットは家族が順番に使ってもベタベタしないんです。
我が家では、夫と子どもが先にお風呂に入り、その後に私ということが多いのですが全然気にならない。
ファブリック開発担当者の間でもこの商品のファンは多く、やはり皆使いはじめると他のバスマットを使えなくなるようです。
ふたつめは、この【おいしく食べる箸】です。
元々、プラスチックよりは木のお箸が好きで使っていたんですが、欠けたり折れたり、すぐにダメにしてしまい何度も買い替えをしてきたんです。
天然木で食洗器に使えるものがあるって実は知らなくて…、食洗器で洗えると知って買いました。
食洗器でガシガシ洗えてもう何年も愛用しています。
先が細いので、小さいものでも摘まみやすく、そして、この先の細いところが欠けないんです。
持ち手はちょうど良い太さで持ちやすいですよ。
すみません!もう一つだけ紹介させてください。
この【シンクに渡せる水切りかご】も、ぜひ多くの方に知っていただきたいです。
洗い物はもっぱら食洗器派ではあるものの、食洗器NGのものや鍋類などは手洗いするので、大きな鍋も干せて重宝しています。
伸縮タイプなので小さくしまえて、シンクも広く使えます。
独身時代、結婚してから、そして子供が生まれてからもかれこれずっと10年くらい使っているけど、歪まず錆びずで現役で活躍中です!
少しお値段はしますが、一生使えると思っているので今後もガシガシ使っていきたい愛用品です。
お話を聞く中で、過去の失敗や暮らしの中でのストレスから、色んなものを試したという経験が松浦さんには多いとわかりました。
だからこそ、そのものが「どうあるべきか」をじっくり考え、商品企画にも活かされている。
「自分の好き、心地よい、憧れ、という感覚を大切にし続けることで、理想の暮らしができあがっていく」と感じたインタビューとなりました!
次回もスタッフを訪問し、愛用品について熱く語っていただきます。お楽しみに!