経験ママの「これに困った!」の声からうまれた失敗しないフォーマルスリッパ
2024.01.17
経験ママの「これに困った!」の声からうまれた失敗しないフォーマルスリッパ
- お客様の声を反映
こんにちは。スタッフ和多田です。
1月も後半に差し掛かり、これから迎えるのは卒入学式シーズン。
お子様の卒入学式、まずは何を着ようか?どんなバッグを持とうか、どんなアクセサリーをつけようか。そこから考えますよね。
ベルメゾンでも卒入学式シーズンを迎えるママに、フォーマルスーツをご提案してきましたが、今シーズンは、卒入学式を経験したママの「これに困った!」の声をヒントに、"失敗しない”オススメのフォーマルスリッパもつくりました。
経験者の「これに困った①」スリッパの事を考えてなかった…
「いろいろ吟味して、納得のいくフォーマルスーツを買った。バッグもアクセサリーもバッチリ!あ…スリッパどうしよう…。」
せっかくハレの日の恰好をしたのに、足元は家にあった来客用スリッパ。ちょっと残念…。
フォーマルな装いにも似合うデザインにしました
経験者の「これに困った②」体育館が寒い…
「冷え性だからモコモコのスリッパを持って行ったけれど、フォーマルスーツと合わず少し恥ずかしい…。」
春先とはいえ、式典を行う体育館は寒いもの…。園や学校にもよりますが式典はおよそ1時間。1時間動かずにじっとしているから余計足元が冷えるんです。
アルミシートをスリッパの側面全体に内蔵し、自分の体温を反射させて底冷えしにくい仕様にしました
経験者の「これに困った③」脱ぎ履きに手間取る…
「履き替えに手間取っていると後ろからどんどん人が来て焦る...。」
靴を脱ぎ履きする出入口は、結構混雑しているものです。
折りたたまなくてもそのままさっと収納できるフラット仕様にしました
経験者の「これに困った④」外履きを入れる袋も必要…
「スリッパの収納袋に外履きは入らないから、大き目のビニール袋を持って行った...。これで用は足すけれど、なんだかなぁ...。」
脱いだ靴の事、結構忘れがちなんです。
コンパクトなスリッパ収納袋が大きなトートバッグサイズに早変わり!します
これから卒入学式を迎えるママさん、経験者ママの「困った!」を参考に、スリッパのご準備もお忘れなく!