ベルメゾンスタッフの愛用品 vol.9
2024.06.17
ベルメゾンスタッフの愛用品 vol.9 インテリアバイヤー 山口さん
- スタッフ愛用品
- インテリア・雑貨
こんにちは。スタッフ和多田です。
「ベルメゾンスタッフの愛用品」コラムvol.9は、インテリアバイヤーとして、ラグや寝具の開発に携わる山口さんにお話を聞いてきました。
自らの子育ての中で感じたことをヒントに、家族も自分も機嫌良く過ごせるアイテムの開発に熱を注いでいます!
「い草ラグ」を夏の敷物に
和多田)実はまだラグの衣替えが終わっていなくて(インタビューは5月末)、山口さんが今回紹介してくれるこの【コンパクトにたためるウレタン入りい草ラグ】も気になっているので、今日はお話を聞けるのを楽しみにしてきました!ゴロゴロできるのがいいなと思って考え中です。
山口)我が家はもう出してますよ!
和多田)うちはリビングにソファを置いてるんですけど、みんな結局地べたに座るので、このい草ラグがあれば、もうソファはいらないんじゃないかと思って。
山口)確かにソファがあっても、下でゴロゴロしたり遊んだりしますよね。
標準タイプとボリュームタイプがあるので、ゴロゴロするのであればボリュームタイプがおすすめです!
スッキリさせたいのであれば標準タイプですね。
和多田)この愛用品コラムシリーズのインタビュー後は毎回なんですけど、開発スタッフや実際使っている人から話を聞くと、つい買ってしまう…。今回もそうなりそうですね。
いつも以上に個人的に知りたいことばかり聞いてしまいそうなので、まずは開発のお話も聞いていきますね。
「家族全員がハッピー!」を目指して
山口)お子さんがいらっしゃる方には共感していただけると思うんですけど、とにかく洗うものが多い!毎日の食器洗いから、家族の衣類、布団やソファーのカバーまで。
全てしっかり洗ってた時期もあったんですが、きりがなくて…。
洗えるラグって小さい子供がいるとポイントは高いはずなんですが、「洗うのめんどくさい!洗いたくもない!」と叫びそうになって、洗わなくてもいいもののひとつして、このい草ラグを我が家にも迎えたんです。
和多田)洗わずにいられるなら、私も洗いたくないですね。
ラグも汚れたら洗えばいいのに、「また洗濯物増える~」ってイライラして怒ってしまうんですよね。
子供を怒ってる自分にも嫌になるし、怒られてる子供もしょんぼり…。何のために洗えるラグにしたのか分からない…(笑)
それで洗わずに放っておくと、次はその汚れを見るたびに何か罪悪感みたいなものが沸いてきてしまって…。
山口)まさに、和多田さんが言ったことをひとつずつ潰していきたいんですよ、私!
全部開発に活かして良い商品をつくって、家族全員がハッピーな状態を作ってほしいんです!
それで、夏のゴールとしてはこのい草ラグなんですよ。
例えば、こんな感じで遊んでるときに汚れてしまっても、さっと拭いて掃除機をかけるだけでOKなんですね。
ちょっと目を離した隙に子供がスタンプやクレヨンで汚してしまっても、「はい、はい拭くからね~!」くらいに思えるようになって怒ることも減りました(笑)
和多田)確かに、これならイライラすることも減りそう。
夏のゴールがこれであれば、ラグに限らず冬のゴールも何か作ってほしいです!山口さんの想いを持って作られたものをもっと見てみたいです。
山口)頑張りますね!「子供を怒りたくない」を実現するためには、自分が機嫌が良くないと無理じゃないですか?
機能的にも、見た目でも自分が納得できるものを暮らしの中にどんどん取り入れていただきたいですね。
理想の暮らしをあきらめないために
和多田)でも、子育てしてると自分の理想だけでインテリアを揃えるのは難しくないですか?
本当はこの家具が欲しいけど、子供が汚すだろうな、傷つけるだろうな、壊すだろうな…って想像して、「まぁ、もう少し子供が大きくなるまで我慢しよう」と諦めている人も実際には多いと思うんです。
山口)実際、そういう方も多いかもしれませんね。だからこそ、「家族全員がハッピー」な状態に繋がる商品や工夫が必要だと思うんです。
自分のことは後回しにしがちでしたが、今は逆に自分が好きなものにどうやって子供との暮らしにもフィットさせていくかと考えるようになりました。
和多田)色んなことを考えなくても、「これを選んだら、家族みんなハッピー!」という商品が今後もたくさん生まれることを期待してますね!
山口)商品開発に携わっていると、自分なりの着地点を考えているスタッフが千趣会には多いと思います。
カーテンの着地点、バスマットの着地点とか、今最大限考えられる、このアイテムのゴールのかたちみたいな。
こういった開発プロセスも含めて、もっとお客様にお届けしていきたいですね。
山口さんのおすすめ商品はいかがでしたか?
この後、和多田は購入したのか、とみなさん気になっている?ところだと思いますが、はい、すぐに買いました。
インタビュー後に山口さんに色々と相談し、最終的にボリュームタイプのカーキブラウンに決めました。
ボリュームタイプを選ぶと、子供が足で引っかけてめくりあげて遊んじゃうと聞いたので、こちらの【すべり止めシート】のロールタイプも合わせて購入しました!
ちょうど気温と湿度が上がったときに届いたのですが、素足に触れるい草と適度なボリューム感がとても気持ち良いです。
家族にも好評で、学校から帰ってきた娘が「あ!夏になった~!」とすぐに靴下を脱いでラグの上に上がっていました。
子供や夫に怒ることは減ったか?というと...、いや、減りませんね。
みんなでゴロゴロするので「ちょっと邪魔~!」って(笑)
でも笑いのある怒りなので良しとしています!
次回の「ベルメゾンスタッフの愛用品コラム」も、楽しみにお待ちいただけると嬉しいです。