【アンケート結果公開】
2024.10.02
【アンケート結果公開】小学生のお小遣い事情レポート
こんにちは。スタッフ和多田です。
先日ベルメゾンデッセのアンケートにて、小学生のお小遣いに関するアンケートを行いました。
190人の方から回答をいただきましたので、皆さまにも結果を公開します!
「よその家」はどうしているんだろう…と気になることってありますよね。
参考になるアイデアも、「わかる~」と思う共感の回答もたくさんありましたので、ぜひご覧くださいね。
ご回答に協力いただいた皆さま、どうもありがとうございました!
【調査概要】
調査期間:2024年8月21日(水)~2024年9月4日(水)
有効回答数:190人(小学生のお子さまがいるベルメゾン会員)
調査方法:インターネット
エリア:全国
お小遣いをもらっているお子さんの割合は学年が上がるほど大きくなっています。
お小遣いの渡し方ではどの学年でも月額制が1番多く、次いで報酬制でした。
報酬制では、お手伝いの内容やテストの頑張り度で金額が決まっているようですね。
お小遣いの金額は皆さんが1番気になるところではないでしょうか。
私の周りでも、いくら渡してる?なんて会話をすることがよくあります。
まだ小学生のお子さんにお金を持たせることに、不安を感じる人は多いと思います。
お金の自己管理ができること、お金の大切さを知ること、そして、トラブルにならないためのルールを各家庭で話し合っているようですね。
アンケート結果はいかがでしたか?
今回ご紹介した小学生ママの回答やコメントが、親子で「お金」のことを話すきっかけや参考になれば嬉しいです。
ベルメゾンでは、人気インスタグラマー&ブロガーのきなこさんとコラボした【はじめてのおさいふ】が人気です。
お小遣いルール作りに役立つ「おやくそくカード」もついているなど、子どもにお金の使い方を学んでもらいたいと考えているご家庭にぴったりの「はじめてのおさいふ」です。
これから「はじめてのお小遣い」を経験するお子さまや、まだお財布を持っていないお子さまにぜひおすすめしたい商品です。
ぜひご覧くださいね。