ベルメゾンスタッフの愛用品 vol.11「ウールカシミヤブレンド」シリーズ
2024.12.11
ベルメゾンスタッフの愛用品 vol.11「ウールカシミヤブレンド」シリーズ
- ファッション
- スタッフ愛用品
こんにちは。スタッフ和多田です。
「ベルメゾンスタッフの愛用品」コラムvol.11では、ファッションアイテムの企画・開発担当スタッフが愛用する【ウールカシミヤブレンド】シリーズのニットをご紹介します。
このシリーズが出てから今年で3シーズン目。
スタッフ内でも年々ファンを増やしている【ウールカシミヤブレンド】シリーズを愛用する理由と着こなしのヒントを取材してきました!
たくさんのサンプルに囲まれたある部屋にお邪魔すると、会議を終えた5人のスタッフが自前のウールカシミヤブレンドシリーズニットを着て待ってくれていました!
ワントーンコーデで大人シックに登場してくれたのはプランナーの関野さん。
ウールカシミヤブレンドシリーズの今年の新デザイン【Vネックニット】の杢グレーを着てきてくれました。
関野)このシリーズの好きなところは何といっても「とにかく肌触りがいい!」ところ。
あまり寒がりではないので、冬でも長袖インナーなしで過ごすことが多いのですが、素肌の上から着用しても、柔らかな着心地がお気に入りのポイントです。
続いては、バイヤーの前田さん。
関野さんと同じく、【Vネックニット】のブラウンにスカートを合わせてフェミニンなスタイルを見せてくれました!
前田)このシリーズは毎年新しいデザインが出るたびに購入しています。
ウール混ってチクチク感が気になるタイプだったのですが、このシリーズに関してはふわふわで気持ちよく、着心地がかなり良いです。
今シーズン新作のVネックニットは、Vネックの開きが深すぎないのでチラ見えも気にならないし、骨格ウェーブの私でも似合うところがうれしいポイントです。
実は前田さん、このウールカシミヤブレンドシリーズを2年前に登場させた本人なのです…!
開発者本人がこのシリーズを毎シーズン買い足して愛用していると聞くと試してみたくなりますよね…。
次に登場してくれたプランナーの大上さんも、前の2人と同じ【Vネックニット】を着てきてくれました。
カラーは前田さんと同じブラウンですが、あえてLサイズでボリュームを持たせた着こなしを見せてくれました。
大上)ふんわりとやわらかな質感が気持ちよく、着るだけで気持ちが上がります!
どんなコーディネートにも本当に合わせやすいところがお気に入りのポイントです。
プランナーの田中さんは、昨シーズンデザインの【袖ケーブルデザインニット】のイエローで登場してくれました。
こちらのデザインとカラーは今年は販売していないのですが、2シーズン目も色あせず、そしてきれいな状態で着られることを紹介したい!と、このタイプを着てきてくれました。
田中)やわらかくて暖かいので毎年シリーズで買い足しをしています。
2年目以降もキレイな状態で着られるのでリピートしちゃいますね。
田中さんよりさらに1シーズン前のデザイン【編み柄ニット】を着てきてくれたのはプランナーの野村さん。
彼女も「3シーズン目も現役で着られる品質」を皆さんに知ってもらいたくて、あえて3シーズン目のニットを紹介してくれました。
野村)お気に入りポイントは、やわらかい!暖かい!ちょうどいい肉感!なところ。
このシリーズは毎年色やデザイン違いで買い足しているんですが、このニット自体は2022年に購入したもの。
ガンガン着ているけど、3シーズン目となる今シーズンも現役で着られる品質の良さもお気に入りのポイントです。
毛玉は出来ないこともないですが、たくさん出来るほどでもなく、シーズン中に何回か毛玉取り器を使う程度です。
5人が揃ってお気に入りポイントにあげてくれたのは、「ふんわりやわらかで心地よい肌触り」でした。
私も2シーズン連続でこのシリーズのニットを買っていますが、寒い冬にただ暖かいだけじゃなく、ふんわりと優しい肌触りが、より一層暖かく感じさせてくれるんです。
ウールカシミヤブレンドシリーズのカラー
このシリーズの定番カラーはオフホワイトに杢グレー。
この定番カラーに毎シーズン新カラーが追加されているのが、ついついリピートしてしまうポイントなのかもしれません…。
とくに冬でも華やかに映える明るいカラーの追加は、私の楽しみの一つでもあります。
今回登場してくれた田中さんは昨シーズンの「イエロー」を、野村さんは2シーズン前の「ルビーレッド」を愛用しています。
この2つのカラーは残念ながら現在は販売されていませんが、今年は明るい色として「ソフトグリーン」が追加されています。
その他にも今シーズンは、女性らしさを引き立たせてくれる「ブラウン」と、どんな色にも合わせやすいのに、控えめなラメが入って華やかな「ラメチャコール」が追加されています。
どの色をとっても発色がきれいなのも、このシリーズの魅力の一つです。
ウールカシミヤブレンドシリーズのデザイン
今シーズンは全部で5つのデザインが販売されています。
1つ目は、関野さん達が紹介してくれた【Vネックニット】。
開きすぎないVネックは太めリブがあしらわれてすっきり見え。
重ね着もできる絶妙な深さです。また丈は短すぎず長すぎず、スカートでもパンツでもバランスを取りやすいのが嬉しいところ。
2つめは【ハイネックニットチュニック】。
前身頃のセンターにアイレット(小さな穴)デザインがあしらわれているので、ゆったり装いなのにすっきりと見えます。
また、前後差のある裾がおしり周りをカバーしてくれるのが嬉しいですね。
3つ目は【ボートネックニット】。
少し横広がりのネックラインで首回りをすっきり見せてくれるところと、袖口の程よい配色使いがポイントのニットです。
4つ目は【ニットカーディガン】。
ゆったりデザインながらも“方畦編み(かたあぜあみ)”という編み方ですっきり見せてくれます。
重ね着に重宝するカーディガンですが、ボタンを占めてVネックニットの様に着ることもできます。
こちらのカーディガンはやや丈が短めなのでゆとりのあるボトムと好相性だそうです!
5つ目は【ミドル丈カーディガン】。
こちらのカーディガンは今季のトレンドを取り入れたゆったりシルエット。
ヒップが隠れる丈感なので体型カバーも叶います!
開発者でありながら、自分たちが作り上げるブランドが大好きな彼女たち。
お客様だけでなく、自分が心地よいもの、自分が着たいものをつくっている姿を見ているので、気が付いたらクローゼットの中は彼女たちが関わったアイテムがどんどん増えている…。そんな和多田でした!
今回も長編を最後までお読みいただき、ありがとうございました!