通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

家庭の揚げ物事情 ~アンケート結果と揚げ物が楽になるアイテムの紹介~

2025.03.18

家庭の揚げ物事情 ~アンケート結果と揚げ物が楽になるアイテムの紹介~

  • インテリア・雑貨

揚げ物

こんにちは。スタッフ和多田です。

突然ですが、揚げ物はお好きですか?
サクっと揚がった旬の野菜の天ぷら、揚げたての唐揚げにハイボール、子どものお弁当にとんかつ。

先日皆さんにご協力いただいた、「揚げ物についてのアンケート」の結果、どの年代でも約9割の方が「揚げ物が好き」と回答されました。

「みんな大好きな揚げもの」ですが、自宅で揚げるのはちょっと面倒ですよね。
皆さんのご家庭ではどうしているのでしょうか?

今回のコラムでは、ご家庭での揚げ物の実態調査結果と、揚げ物にまつわるお悩み、そして、お悩み解決をお手伝いする、ベルメゾンのおすすめアイテムをご紹介します!

家庭での揚げ物事情

先日実施した「揚げ物についてのアンケート」では、なんと2,056人の方から回答をいただきました!

揚げ物アンケート1

みんな揚げ物が好き!

約9割の方が、揚げ物がお好きと回答しました。
また、約5割の方が、「週に1回以上」揚げ物を食べるそうです。
そして、約7割の方は、「月に1回以上」自宅で揚げ物をするそうです。


では、自宅で揚げ物をする理由は何でしょうか?

揚げ物アンケート2

やっぱり、「揚げたての方がおいしいから」ですよね!

エビフライを揚げながら、揚げたてをハフハフ言いながらキッチンでお先にいただく…。幸せです…。

また、「今日の晩御飯は唐揚げです」と宣言した時の娘の喜ぶ顔は、面倒な揚げ物のハードルを下げてくれる魔法です。


揚げ物アンケート3

よく料理する揚げ物は、「唐揚げ」がダントツ!
天ぷらやとんかつ、魚のフライなどと比較すると、衣をつける工程が比較的楽ですよね。
中には、冷凍食品を使う、という声も多く見られましたよ。
我が家でも手間のかかるコロッケや魚のフライは冷凍食品を使う事が多いです。



それでは次に、自宅で揚げ物をしない理由を見てみましょう。
約3割の方は自宅での揚げ物頻度が月に1回未満、もしくはほとんどしないそうです。

揚げ物アンケート4

自宅で揚げ物をする頻度が少ない、またはほとんどしない理由は、「揚げ物をした後の油の処理が面倒だから」「キッチンが油で汚れるから」でした。
後片付けやお掃除の手間を考えたら、食べたくっても我慢の方が勝つかもしれません。
そんな時は外食で揚げたてをいただくのもの良いし、買ってもいいですよね。

特に世帯人数が少ないご家庭では、自宅で揚げ物をする割合が低い傾向にあるようです。



続いて、揚げ物で使った油の再利用について、見てみましょう。

揚げ物アンケート5

揚げ物で使った油を再利用している人は70.7%でした。

自宅で揚げ物する頻度が高いほど、油の再利用率が高い傾向にあり、特に週に1回以上、自宅で揚げ物をする人は、76.6%のご家庭で再利用していました。


では、再利用しない理由は何でしょうか?

揚げ物アンケート6

最大の理由は、「油の二度使いに抵抗があるから」でした。
油の酸化や劣化を気にする声が多く上がりました。

その他には、再利用のための手間や、そもそも、”揚げ焼き”などで使用量が少なく再利用するほど余らないから、揚げ物をする頻度が少なく、次に使うまでに期間が空いて劣化を気にするから、といった声があがっていました。


では、再利用する人は、どのように使用した油を処理しているのでしょうか?

揚げ物アンケート7

「ざるや濾し網を使って濾す」「キッチンペーパーや油こし紙を使って濾す」「カートリッジなどろ過性能が高い商品で濾す」の3つのパターンが多かったようです。
ろ過性能には差があるものの、再利用する際には何らかのアイテムを使って”濾す”のが主流なようですね。



続いて、自宅で揚げ物をする人が、揚げ物をする時にどんな事で困っているのかを見ていきましょう。

揚げ物アンケート8

揚げ物アンケート9

最大のお困りごとは「キッチンが油で汚れること」、次いで「揚げ物をした後の油の処理が面倒なこと」でした。

この回答は、自宅で揚げ物をしない、または頻度が低い人が、「自宅で揚げ物をしない理由」と同じでしたね!

また、自宅で揚げ物をする人もしない人も、昨今の食用油の値上がりを気にしていました。
これもまた、自宅での揚げ物のハードルを上げる理由の一つになっていそうですね。



さて、ここまで見てきたところで、自宅で揚げ物をする時の”ハードル”が明確になってきましたね!

揚げ物をする時のハードルとなっていることは
・揚げ物をした後の油の処理が面倒なこと
・キッチンが汚れること
・揚げる時の臭いが気になる
・食用油の高騰です。

揚げ物は好き!揚げたてを食べたい!
でもこういったお悩みがあるから揚げられない…。
そんなジレンマを経験されている方も多いんじゃないでしょうか?

今回のコラムの最後では、そんな皆さまに、揚げ物が楽になる便利なキッチンアイテムをご紹介します。

油の節約にも


いかがでしたか?
わが家で愛用しているのは、油をキレイに再利用できる「活性炭カートリッジ」+「オイルポット」の組み合わせ。
まさに、私の揚げ物ハードルを下げてくれたアイテムです。

もちろん、これで全ての手間や面倒な工程がゼロになったわけではありません。
それでも、ハードルが下がった事で、「揚げたてを楽しめる」、「テンションが一気に上がった子供の笑顔が見られる」、「晩御飯のレパートリーが増えた」といった暮らしに素敵な変化をもたらしてくれたアイテムたちです。

皆さんのご家庭にあった、揚げ物便利アイテムを見つけていただけたら嬉しいです。
そして、片づける工程も含めて、少しでも多くの人が”揚げ物”を楽しめますように!!

【調査概要】

■調査タイトル:「揚げ物についてのアンケート~揚げ物油の再利用、してますか?~」
■調査期間:2025年1月29日~2月12日
■有効回答数:2,056人(ベルメゾン会員)
■調査方法:インターネット(ベルメゾンデッセ)

【調査結果】

結果1

結果2

結果3