「これなら、私もできるかも!」春夏コーデ、カラーの取り入れ方。
2025.05.14
「これなら、私もできるかも!」春夏コーデ、カラーの取り入れ方。
- ファッション
- ファンミーティング
こんにちは。スタッフ森田です。
4月21日にStyleNote夏号が発刊されました!
発刊に先駆け、4月12日に、事前に応募いただいた中から少人数をご招待し、StyleNote春夏新作の特別試着会を開催しました。
今回のテーマは、「新しい色、新しい私。」
新しい季節の訪れとともに、毎日のコーディネートに「色」を取り入れ、シーンに合わせた華やかさや今の自分を表現したい。
でも、色を取り入れるのはなかなか難しい・・。
そんなお悩みを解決するため、自分に合う色探しや取り入れ方を学べる展示やコーディネートをお手伝いさせていただきました!
今回紹介するポイントは5つ!
取り入れやすい順に、
【まずは小物で取り入れて】
【柄としてカラーを取り入れる】
【顔から遠いボトムで取り入れる】
【色の強いカラーもシアー素材なら】
【いさぎよくワンピースで】
となっています。
まずは、イベントの様子を約1分の動画でご紹介。
その後、スタッフの色の取り入れアドバイスや、参加されたお客様のコーディネート例をご紹介しているので、ぜひ最後までお楽しみください!
難易度別!色の取り入れ方実例
イベントの様子、いかがでしたか?
お客様もスタッフも時間を忘れ、コーディネートやお喋りを楽しめた時間となりました!
さて、当日の展示でも好評だった、スタッフのコーディネート例をご紹介。
「どうやって色を取り入れたらいいのか、わからない・・」という方もご安心ください。
難易度別に取り入れ方のコツもご紹介しているので、「これならできそう!」というヒントがきっと見つかるはずです!
【まずは小物で取り入れて】
お洋服だと組み合わせに悩むという方、勇気が必要という方も多いはず。
そんなカラー取り入れ初心者さんは、服はベーシックカラーで組み合わせて、小物に明るいカラーを合わせれば、簡単にカラーを取り入れられます!
■スタッフ着用アイテム
・サーズデーワークコーデ(麻調シャツ+キャミワンピ―ス)
・本革スクエア型ショルダーバッグ
【柄としてカラーを取り入れる】
お洋服にカラーは取り入れたいけど、面積が大きいのは勇気出ないという方は、柄の一部としてカラーを取り入れれば、さりげなオシャレの完成です。
■スタッフ着用アイテム
・刺繍羽織りブラウス【les OLIVADESコラボ】
・切替えデザインワイドデニム
【顔から遠いボトムで取り入れる】
色を大きく取り入れるときは、上半身よりも下半身の方が、パーソナルカラーや顔タイプに関係なく取り入れやすいのでおススメ。
なるべく丈は長くした方が、靴下の色と喧嘩しなくなるので、長め丈を選んで。
■スタッフ着用アイテム
・近赤外線ケアクルーネックニットカーディガン
・サラッと快適・モックネックリブTシャツ
・シアースカーチョ
【色の強いカラーもシアー素材なら】
せっかくなので強めのカラーを上半身で取り入れたい!
そんなときは素材にこだわってみてください。
トレンドでもあるシアー素材なら、強い色も印象が柔らかくなるので、印象的ながら取り入れやすいです。
■スタッフ着用アイテム
・シアーボウタイブラウス
・【BSta】きれいめカーヴィーデニムパンツ
【いさぎよくワンピースで】
カラー上級者のあなたはいさきよくワンピース1枚で!
ベーシックカラーのシャツ羽織と合わせても、羽織らず1枚でも◎
難しそうに見えますが、色の組み合わせを考えなくていいので、逆に簡単にキマります。
■スタッフ着用アイテム
お客様の素敵なコーディネートも!
次は、春夏の新作アイテムを楽しんでいただいた様子をお届け!
ファッション商品開発のスタッフが、一人一人に合わせたアイテムや着こなしを、お客様の好みや理想に合わせて、時に一緒に悩みながら選びました!
■お客様着用アイテム
・ナチュラルライクパール調付属付きワンピース
・ショルダー本革のミニメルカドバッグ
・ソフトモカシューズ
■コーディネート提案:プランナー野村
いつもは黒い服を着られることが多いとのことでしたので、今回は全身で色を取り入れるご提案をさせていただきました。
淡いオリーブ色が優しいワンピースに、ワンピースのオリーブ色に合わせグリーンが効いたバッグでリンクコーデに仕上げました。
■お客様着用アイテム
・ジレ重ね着風のワンピース
・メッシュ型押し調ショルダーバッグ
・バレエシューズ[日本製]【晴雨兼用】
■コーディネート提案:プランナー大上
職場でも浮かずに、おしゃれな色合わせに挑戦されたいとのことでしたので、清潔感のある綺麗な色合いを意識しながらスタイリングを進めていきました。
明るいカラーを実際にご試着いただきながら、最終的には肌の透明感を引き立てるオフホワイトのワンピースを中心にセレクト。
小物は品のあるブルートーンでまとめ、華やかさを添えつつ、知的で洗練された印象に仕上げました。
■お客様着用アイテム
・フラワープリントブラウス
・マリンディテールタックワイドパンツ
・本革コンパクトショルダーバッグ
・バレエシューズ[日本製]【晴雨兼用】
■コーディネート提案:バイヤー田村
普段取り入れる色が固定されてしまっており、別のカラーにも挑戦してみたいというご希望をふまえ、全面で色をご提案するのではなくプリントでさりげなくオレンジやグリーンが効いたブラウスをご提案しました。
コンパクトで女性らしいトップスには、ブラウスのベースカラーであるオフホワイトの爽やかでボリュームのあるワイドパンツをコーディネートし、すっきりとスタイルアップして見えるスタイリングに挑戦いただきました。
小物のバッグも、トップスのプリントの色に近い、ライトイエローのバッグを合わせることで、鮮やかで全体にまとまりのあるコーディネートを意識しました。
■お客様着用アイテム
・端正なサマーウールダブルジャケット
・ガラフル(柄フル)パンツ 幾何学
・汗ジミが目立ちにくいロゴプリントカットソー
・メッシュ型押し調ショルダーバッグ
・ソフトモカシューズ【軽量】
■コーディネート提案:プランナー野村
代り映えしない格好から変わりたい!という思いで今回参加いただいたという事でしたので、思い切ってカジュアルカッコいい方向でご提案差し上げました。
自立した大人の雰囲気に合わせて、カッコよく、かつ一枚でインパクトのある柄パンをチョイス。
柄パン自体はリラックスした雰囲気なので、コーディネートを引き締めるサマーウールのジャケットを合わせました。
シューズとバッグは淡い色でまとめて、強くなりすぎないように優しさをプラス。
個性的かつカッコいい大人のお出かけスタイルです。
■お客様着用アイテム
・シャギー系素材のシャツブルゾン
・フレアスカート【撥水】
・本革コンパクトショルダーバッグ
■コーディネート提案:プランナー大上
普段はベーシックカラーを選ばれることが多く、明るい色に挑戦してみたい!というご希望をいただきましたので、まずは顔から離れたカラーボトムからご提案させていただきました。
トップスはベーシックな色味を選びつつ、ご本人のやさしい雰囲気が引き立つように、上品でやわらかな素材感のあるブルゾンを合わせました。
小物にはシルバーやオフホワイトを取り入れ、全体をすっきりとまとめながら甘さを控えめに、大人のためのお出かけスタイルに仕上げました。
■お客様着用アイテム
・ジレ重ね着風のワンピース
・メッシュ型押し調ショルダーバッグ
・バレエシューズ[日本製]【晴雨兼用】
■コーディネート提案:プランナー野村
いつも無難な色を選びがちということが今回の応募の動機とのこと。
普段ワンピースを着られることが多いということで、アイテムとしてはよく着られるワンピースながら、全身オフホワイトの爽やかコーディネートをご提案しました。
こちらはジレ重ね着風のデザインなので、ワンピースなのにのっぺりしないデザインとなっており新たな色にも挑戦しやすいものとなっています。さらにバッグで淡いブルーをポイントにしました。
スタッフのアドバイスや、参加された皆様のコーディネートはいかがでしたか?「
これなら、私もできるかも!」というスタイルやポイントが見つかっているととても嬉しいです!
これから徐々に暑くなってきますが、素敵な色を取り入れて、毎日のコーディネートを楽しんでいきたいですね!
今後のイベントも企画中ですので、お楽しみに。
お会いできる日を楽しみにしています!