通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット
売れ筋の服 収納を大公開!収納の困った!を解決する、服 収納、布団収納、リビング収納、キッチン収納、収納家具の選び方など
収納の困った!を解決するお役立ちページ。
衣類・服収納、布団収納、リビング収納、キッチン収納、収納家具の選び方などを紹介します。
キューブボックスとは、その名の通り正方形というシンプルな箱型の収納ボックスのこと。
使いたい場所に使いたい大きさで取り入れることができるのが大きな魅力です。
比較的安いアイテムであるで、ひとつひとつのボックスが独立しているので、個数や位置を自由に変えて、自分好みの収納スペースを作ることができます。
リビングや子供部屋など、いろいろな場所で活躍してくれるので、ぜひ参考にしてみてください。
オープン・扉付き・引き出し付きなど種類も豊富で、さらに同じタイプでも、デザインや扉の形、中の構造はさまざま。
上に積み重ねたり、横に並べたりと、自由度の高い便利な家具です。
さらに、設置場所に合わせて、組み合わせを変えることで、収納力も変えていくことができるなんて素晴らしいですよね。
「キューブボックス」で自由自在に棚を作って、おしゃれで機能的なインテリアを実現してみませんか?
「見せる収納」を取り入れてみる。
「見せる収納」を取り入れてみる。
お気に入りのコレクションや思い出のものを飾るように収納したい。目に入るたびに笑顔になる楽しい空間づくりをお手伝いします。
衣類は種類に合わせた片付け方を。
衣類は種類に合わせた片付け方を。
季節ごとにチーム分けしてケースに入れておくと衣替えが簡単な【引き出しタイプの収納ケース】、重ねて収納するのに便利な【蓋つきの収納ケース】、軽くて高いところに収納するのに便利な【布製の収納ケース】などがあるので、収納したい衣類や場所に合わせて選んでみてください。
すきまを上手に使って、もっとたくさん収納できる
すきまを上手に使って、もっとたくさん収納できる
収納場所が少ないキッチンを使いやすくするには、デッドスペースを活用することが重要。壁との隙間を活用すれば、縦に長い収納を置けて、無駄なく隙間スペースを活用できる隙間収納を選べば調味料や食材のストックもすっきり収納できます。
すきまの幅に合わせて収納道具を選んでみましょう。
洗面台下収納のコツ
洗面台下収納のコツ
ペースが限られた洗面所・ランドリー周りには、隙間を活用した収納がオススメ。洗濯機周りだけでなく、意外とデッドスペースを生みがちな洗面台下も要チェック。
仕切りがないことも多い洗面台下はデッドスペースが生まれがちです。
洗面台、洗濯機周りは洗剤や化粧品などストックが増えてごちゃごちゃしやすいので、洗濯・清掃グッズは定位置を決めると置きっぱなしにならずに◎。
マスク・除菌グッズの収納は玄関に。
マスク・除菌グッズの収納は玄関に。
リビングに持ち込みたくないものやお出かけ前に必要なアイテムは、玄関に収納することがおすすめ。ディスプレイするように収納することで玄関スペースのアクセントとしても活躍。
お出かけ前に忘れがちなマスク・除菌アイテムの収納に便利です。
狭い玄関スペースでも、下駄箱の下や壁面を有効活用することで収納を取り入れる事ができます。
自分でできるお片付けのヒント
自分でできるお片付けのヒント
毎日のお片付けを習慣づけるには、適したラック選びが欠かせません。学校の教材や習い事の道具などを分けておくことでお子様も迷わず片づけられるようになります。
また、成長に合わせて棚を調節できたり、買い足して使えるものがおすすめ。
リビングにおいても違和感がないデザインを選べば、子供部屋でなくリビング学習派のご家庭にも◎。キャラ、かわいいデザイン、かっこいいデザイン等、自分でお片付けしたくなるデザインも注目です。