通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

ベルメゾン 暮らしのコラム

女性がTシャツのインナーを選ぶポイントは?透けない・見えないおすすめのインナー6選

女性がTシャツのインナーを選ぶポイントは?透けない・見えないおすすめのインナー6選

2024.02.27

汗取りインナー

「Tシャツの下にインナーを着ないと透ける?」「Tシャツを着たときに目立たないインナーは?」と、Tシャツの下に着用するインナー選びに苦戦している方も多いでしょう。とくにTシャツは下着のラインが見えやすく、素材によっては透けて見えることもあるので、選び方にコツが要ります。そこで今回は、Tシャツの下にインナーを着用すべきなのか、またどんなインナーを選べばいいのか、透けたり見えたりするのを防ぐ対策を解説します。ぜひ参考にして、薄着シーズンを快適に過ごしてみてください。

この記事の目次

Tシャツの下にインナーを着用するメリット

「Tシャツの下にインナーを着用すると暑い」「暑い夏場はできるだけ薄着で過ごしたい」という方も多いかもしれません。しかし、インナーを着用するメリットはたくさんあります。

インナーをプラスして、夏場を快適に過ごしましょう。

お気に入りのTシャツを長持ちさせてくれる

インナーを着用せずにTシャツの下にブラジャーのみで過ごすと、脇や背中、胸元の汗をTシャツが吸収するため、汗のシミができる可能性があります。とくに薄いカラーのTシャツは汗のシミができやすいので、インナーを着用して汗がTシャツに染みるのを防ぐのがおすすめです。

また、インナーを着用して汗や皮脂をしっかり吸収すれば、Tシャツが黄ばんだり、臭いが染み付いたりするのを防げるので、Tシャツが長持ちするでしょう。

下着が透けたりボディラインが見えたりするのを防ぐ

ブラジャーはレースやリボン、刺繍など、デザイン性の高いものが多いので、ベージュなどの透けにくいカラーでも装飾のラインが透けてしまう可能性があります。また、白いTシャツや薄手のTシャツは、ブラジャーと肌の境目がくっきり見えてしまう可能性があるので、キャミソールやタンクトップタイプのインナーを着用して対策するのがおすすめです。

Tシャツ用のインナーは機能性だけでなく、Tシャツに響かないデザインのものが多く、下着の色や形が見えにくいので、透け対策ができるのはもちろん、ボディラインもうまくカバーしてくれます。

Tシャツのインナーが見えるのは恥ずかしい!インナー選びのコツ

インナーを着用するメリットがあるとはいえ、インナーにはたくさんの種類があるので、何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。ここからはTシャツに最適なインナー選びのポイントを解説します。

縫い目が少ないシームレスデザインを選ぶ

身頃と袖が分かれていたり、レースなどが施されたデザインのインナーはTシャツに響きやすいので、できるだけ縫い目が少ないシームレスなインナーを選ぶのがおすすめです。また、装飾や凹凸がなくシンプルなTシャツ用のブラは、形が透けて見えるのを防止したり、バストの段差をカバーしたりなど、ボディラインが見えないようにカバーしてくれます。

どんなトップスでもはみ出さない形がベスト

Vネックやワイドネックなど、胸元が大きく開いたデザインのインナーはトップスに響きにくいのでおすすめです。気づかないうちに首の後ろ側のインナーがはみ出ていることもあるので、後ろ側も開きがあるインナーを選ぶように気をつけましょう。

Tシャツタイプのインナーを着用するときは、袖の長さも注意してください。バストが大きめの方はベアトップタイプを選ぶと、バストラインをカバーしやすいですよ。

汗対策ができると汗じみ防止に役立つ

夏場は蒸れて汗をかきやすいので、吸水性や速乾性に優れたインナーを選ぶと、Tシャツに汗のシミができるのを防止できます。なかには脇など汗が気になりやすい部分に汗パッドが入っているインナーもあるので、汗が気になる部分にあわせて対応するインナーを選んでみてください。

体温が高い方や暑がりな方は接触冷感素材のインナーを選ぶと、暑い日でも涼しく過ごしやすいでしょう。

ラベンダーやベージュは色の薄いTシャツでも透けにくい

白や淡いカラーのTシャツを着用する場合、ベージュやラベンダーカラーのインナーを選ぶと、透けにくいのでおすすめです。白いTシャツを着用するときは、白のインナーを選びがちですが、白に白を合わせると意外と境目がくっきり見えてしまうこともあるので気をつけてください。

ベージュやラベンダーなど肌の色に近いカラーを選ぶと、白や淡いカラーのTシャツを着用しても肌との境目をうまくぼかしてくれます。

【用途別】Tシャツインナーの種類

Tシャツ用のインナーは1枚で着用できるものをはじめ、ブラジャーの透けを防止してくれるものなど、さまざまな種類があります。用途に合わせて、ベストなインナーをぜひ取り入れてみてください。

汗対策に特化したインナー

汗取りインナーはTシャツに汗のシミができるのを防止してくれる

汗取り機能があるインナーは、吸水性や速乾性に優れた素材を採用しているものが多く、脇に汗パッドがついているものもあるので、Tシャツに汗が染み込むのを防止してくれます。

汗取りインナー・チラ見えを防ぐブラタンクトップ(大汗さん)>>>
汗取りインナー・カップ付きタイプはこちら>>>

Tシャツ用ブラ

バストをしっかり守りながらスタイルアップ

縫い目や装飾を極力減らしたTシャツ用ブラは、ブラジャーの装飾やバストとの段差が透けるのを防いでくれます。カップ付きインナーよりもしっかりバストをホールドしてくれるので、運動するときのインナーにもおすすめです。

脇高になっているものを選ぶと、背中のシルエットもきれいに見せてくれますよ。

透けないひびかない背中フラットフロントホックブラ>>>
その他のひびきにくいブラジャーはこちら>>>

レディースにおすすめのTシャツインナー

ここからはおすすめのTシャツ用インナーを紹介します。機能や素材など、用途に合わせて最適なものを選んでみてください。

大汗対策◎縫い目が目立ちにくいワイドネックインナー

汗が気になる方はTシャツタイプのインナーがおすすめ

汗をかきやすい方や暑がりな方は、Tシャツタイプのインナーを選ぶと、脇や胸元、背中の汗までしっかりケアできます。吸水性に優れた素材を使用しているのはもちろん、表の生地に防水加工が施されているので、Tシャツに汗が染み込む心配がありません。

汗取りインナー・綿混ワイドネックフレンチ袖(大汗さん)>>>

カップ付きタンクトップは楽な着心地

リラックススタイルに最適なタンクトップインナー

カップ付きタンクトップは肩紐が太いので食い込みを防止し、快適な着心地を実現してくれます。綿100%でお肌にやさしいのはもちろん、吸水速乾性にも優れているため、汗を吸収してサラサラの着心地をキープしてくれるのもうれしいポイントです。

カップが取り外せるので、ブラジャーの上から着用することも可能です。

汗取りインナー・さらりとやわらか綿くつろぎカップ付きタンクトップ【消臭】>>>

肩ひもの調整が出来るキャミソールタイプ

脇汗対策もできるから快適に過ごせる

脇部分に汗取りパッドが付いているのに加え、背中上部まで生地があるので背中の汗も吸収してくれます。
肌あたりがやさしい脇に縫い目がない筒編み設計や、消臭機能のある特殊なコットンをブレンドしているので、汗をかいてもべたべたせずに快適に過ごせます。 肩紐が調整できるのもうれしいポイントです。

汗取りインナー・さらりとやわらか綿キャミソール【消臭】>>>

Tシャツのときに気になるチラ見えをガード

汗対策をしながらチラ見えも対策

Tシャツを着たときに気になる、胸元や下着の肩紐のチラ見えを防止するベアトップ風のスクエアタンク。前かがみになったときの胸元、腕を上げたときの脇などをフォローしてくれます。

防水シート入りの汗取りパッド付きで、お気に入りのTシャツの汗ジミも防いでくれます。

汗取りインナー・チラ見えを防ぐタンクトップ(大汗さん)>>>

まとめ

Tシャツの下にインナーを着用すると、Tシャツの汗ジミを防止できるのはもちろん、ブラジャーの装飾やブラジャーとお肌の段差をカバーしてくれるので、きれいなシルエットに見えるというメリットがあります。Tシャツ用のインナーにはさまざまな種類があるので、生活スタイルやTシャツのデザインに合わせてぴったりななインナーを選んでみてください。

\季節ごとの人気商品やお得な情報をたくさんお届け♪/

LINEお友だち登録

この記事を気に入ったら...

TOPに戻る

暮らしのコラムTOP