通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

運動靴・シューズの選び方・おすすめ筋商品ランキング

運動靴・シューズの選び方・おすすめ筋商品ランキング

運動靴・シューズの選び方・おすすめ筋商品ランキング

大部分が軟骨で、まだまだ成長途中の幼児の足には、それに適した運動靴・シューズを履かせてあげるのが一番。運動靴やシューズの特徴、サイズの測り方、種類をチェックして、健やかな足の成長をサポートしてあげましょう!

毎日更新!
運動靴・シューズ
売れ筋ランキング

運動靴・シューズを選ぶにあたり知っておくべきこと

子供の足に合う運動靴・シューズを選んであげるために、まずは子供の足の特徴を把握しておきましょう。

(1)子供の足は個人差が大きい

同じサイズの靴でも、肉付きのよい子にはきつくて履きにくい、ヤセ気味の子にはゆるくて脱げやすい、ということがあります。これは「足長」が同じでも「足幅」や「足囲」が異なるため。「足長」「足幅」「足囲」をきちんと測り、足にフィットする靴を選びましょう。

(2)子供の足は発育が早い

特に幼児期は足の発育が早く、いつの間にか靴が小さくなっていたり、形が合わなくなっていたりすることがあります。窮屈になった靴で足の発達を阻害しないよう、3~4ヶ月を目安に「足長」「足幅」「足囲」を測り、靴のサイズが適正かを確認しましょう。

(3)“ワンサイズ大きい”は靴ではNG

洋服では「すぐ着られなくなるから」とワンサイズ大きいものを選ぶことが多々ありますが、靴選びでは実はNG。仮に適正サイズが15.0cmの子供が16.0cmの靴を履いた場合、大人に置き換えると23.0cmの人が24.5cmの靴を履くような状態になります。大きすぎる靴は、中で足先がすべってしまい、つま先を痛めたり、動きにくさから行動範囲を狭めたり、さらには外反母趾や巻爪の原因となることもあります。

運動靴・シューズの選び方・おすすめ筋商品ランキング

幼児の足は大部分が軟骨で、成長するにつれてだんだん硬い骨になっていきます。
そして7歳ぐらいまでに立つ、歩く、走る、跳ぶなどの基本的な動作がほとんどできるようになり、大人の足へと成長していきます。
この大切な時期に足に合わないシューズを履いていると、健やかな足の成長を妨げてしまうことに。
小さすぎず大きすぎず、足をきちんと守り、それでいて動きやすい運動靴・シューズを選んであげましょう。

運動靴・シューズの特徴

運動靴・シューズはこんなポイントをチェックしましょう

つま先が広く、指が動かせる
つま先が広く、指が動かせる
子供は、足の指で地面をつかむようにしながら歩いています。この動きを妨げないよう、つま先には足指を自由に動かせるゆとりが必要です。
足が曲がる位置で靴も曲がる
足が曲がる位置で靴も曲がる
歩くとき、足に沿って自然に靴底も曲がること、足の曲がる位置と靴底の曲がる位置が合っていることが大切。
かかと部分がしっかりしている
かかと部分がしっかりしている
靴の中で足が動かないよう、かかとでしっかり固定できているかどうかチェック。安定した歩行につながります。
甲をきちんとホールドできる
甲をきちんとホールドできる
甲の部分もしっかりフィットしていることが大切。ベルトや紐などで甲の高さが調節できるものがおすすめです。

運動靴・シューズの種類

まだ手先がうまく使えない子供にとっては脱ぎ履きも大変な作業です。
子供が自分で履ける靴を選んであげるのも重要です。

(1)スリッポンタイプ

足をスポッと入れるだけで簡単に履けるタイプ。
まだワンタッチテープや紐を結んだりできない小さな子供におすすめ。「自分で履けた」を学びましょう。

(2)ワンタッチテープ+ゴム紐タイプ

ゴム紐が甲を固定し、足首をワンタッチテープで調節するタイプ。
子供の履くスニーカーの多くはこのタイプです。運動量が多くなってきた子供の足にもしっかりフィット。

(3)紐靴タイプ

紐を結ぶことで足を固定するので、フィット感は一番です。紐結びの練習にもなります。

妊娠・出産・育児 完全ガイドTOPへ

アイテムから記事をみる

【妊娠・出産準備リスト】初期からの体の変化に合わせて必要なもの
【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!新生児・赤ちゃんに準備が必要なもの
【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!子供・小学生に準備が必要なもの