【時期別お買いものリスト】
時期別にわかる!
こども・小学生に準備が
必要なもの

子供が保育園や幼稚園、小学校に通うようになると、準備するものがたくさん出てきます。直前になって慌てないために、いつ、何を、どれくらい準備すればいいのか、子供の学年・時期別に準備しておきたいものをリストにまとめました。

保育園・幼稚園
アイテム
どれ位?
ポイント
-
園への持ちものすべてに名前を記入する必要があります。おむつにも名前付が必要な園も。スタンプやシールを活用して、お名前付け作業をスムーズに終わらせましょう!字が読めなくても、自分のものだとわかる工夫も大切です。
5〜10枚
まだまだ上手に食事することが難しいこどもたち。お食事時にはお食事エプロンを着用します。タオルにゴムを通した「タオルエプロン」が指定の園や、くるっと小さくなる防水エプロン、袖まで覆うタイプなどがあります。
<小学生低学年>
1年生、2年生、3年生
アイテム
どれ位?
ポイント
<小学生高学年>
4年生、5年生、6年生
アイテム
どれ位?
ポイント
先輩ママに聞きました!
0歳児から保育園に入れて、早めに復職する予定。園の準備はどうすればいい?
保育園・幼稚園の項目にまとめたものが参考になると思うよ。入園前に、園から必要なもののリストが渡されると思うから、それもよく確認してね。
お洋服はリストにのせた枚数よりも多く準備したほうがいいと思う。園によっては頻繁にお着替えするところもあるし、お天気やママの忙しさによっては洗濯が追いつかなくなるかもしれないから。
私も早めに保育園に入れたけど、毎日のオムツとか、とにかく持ち物が多くなるから、お名前スタンプが大活躍したよ。
保育園や幼稚園の入園準備は何を優先すればいいの?後回しでもいいものは?
まずは手作りグッズ!園によっては袋類からスモックまで大量に用意しないといけないし、サイズの指定や柄とか飾りの制限があったりするし、とにかく手間がかかる!入園説明会などの機会にしっかり確認しておいて。
うちは座布団カバー以外、市販OKだからラッキーだった(笑)。最近の市販品はバリエーション豊富だから、いろいろ選べて楽しかったよ。手間がかかるといえば名前書きだけど、これは後回しでもいいかも。私は入園10日前に半日時間を確保して、準備したもの全部を並べてバーッと書き込んでいったな。準備し忘れがないかのチェックも兼ねてね。
子供が来年から小学生。何から準備を始めればいい?
一番はランドセルかな。6年間使うからしっかり吟味したいし、最近はランドセル商戦のスタートが早いの。人気商品は夏前に売り切れることもあるし、こだわりがある人は年長の春から探し始めてるね。
そのほかの小学校用品は、入学説明会を受けてから準備したかな。だいたいは学校指定品とか、市販品で揃えられるから、あまり焦らなくても大丈夫だと思う。1年生のうちは準備が大変だけど、2年生以降は基本的に買い替えで済むから。がんばって!
小学校高学年の準備で、何か困ることはある?
高学年になると林間学校とか修学旅行とか、泊りがけの行事が入ってきて、その準備がちょっと大変かな。家族旅行と違って本人が全部の荷物を持たないといけないし、子供用の大容量バッグを新調する人も多いと思う。
あとは何を買うにしても子供本人の好みが出てくるね。ファッションに敏感な女の子だと気に入るものを見つけるまでが大変かも。一緒にお店に行ったりネットショップを見たりするのは楽しいけどね。
マタニティ・ママ
マタニティウェアの選び方
マタニティワンピース・チュニックの選び方
マタニティパンツ・スカートの選び方
マタニティインナーの選び方
マタニティブラジャー・ハーフトップの選び方
妊婦帯(腹帯・マタニティガードル)の選び方
マタニティショーツの選び方
産前産後兼用肌着の選び方
マタニティストッキング・靴下・レギンス・腹巻の選び方
マタニティパジャマの選び方
葉酸サプリメント・健康補助食品の選び方・売れ筋ランキング
お腹まわりやボディなどケアグッズの選び方
マタニティビクスとは
人気のマタニティヨガやピラティスの服装の選び方
マタニティウォーキングとは
マタニティスイミングとは
母子手帳ケースの選び方
授乳服・産後ウェアの選び方
授乳肌着(授乳キャミなど)の選び方
産褥(さんじょく)ショーツの選び方
産後リフォームインナーの選び方
骨盤ケアグッズの選び方
ベビー
ベビー服の選び方
ベビー肌着の選び方
ベビーベッドの選び方
ベビー布団の選び方
ベビーチェア・バウンサーの人気商品!赤ちゃんにおすすめは?
ベビーフェンス・ベビーゲートのおすすめは?置くだけで自立するタイプも人気!
ベビーカーの選び方
チャイルドシートの選び方!おすすめ商品や人気ランキングは?
ベビースリング・抱っこ紐・ベビーキャリーの選び方
マザーズバッグ・ママバッグの選び方
ベビーシューズの選び方
授乳グッズの選び方
離乳食グッズの選び方
赤ちゃん、新生児の沐浴やお風呂グッズの選び方!人気の商品は?
おむつ関連グッズの選び方
トイレトレーニングとは
おもちゃとおもちゃ収納、通販人気ランキングは?
メモリアル・誕生記念グッズの選び方