通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

マタニティインナーの選び方

マタニティインナーの選び方

マタニティインナーの選び方

体型をサポートすることで妊婦さんの負担やストレスを減らすだけでなく、お腹の赤ちゃんを守る役目も持つマタニティインナー。ブラジャー、ショーツ、妊婦帯など、それぞれの特徴を事前にチェックしておくのがおすすめです。

毎日更新!
マタニティインナー
売れ筋ランキング

マタニティインナーの選び方

マタニティ専用もしくは産前産後兼用に工夫された肌着です。
妊娠中のデリケートな肌にも心地良い素材や、締め付け感の少ないデザイン・仕様がポイント。産前産後兼用タイプは授乳期にも便利な工夫も施されています。

なぜ?どうして?マタニティインナーに着替えるの?

マタニティインナーは、普通のインナーと同じように見えても、機能や役割が異なります。
大きく変化する妊婦さんの体型をサポートして体への負担や過度な締め付けからのストレスを減らし、お腹の赤ちゃんも守る役目があります。産後、体は自然に元のボディラインに戻っていきますが、その過程のサポート役としても、とっても大切なインナーです。
今までのインナーが苦しいと感じたら、早めにマタニティインナーに替えましょう。

Q.妊娠すると体型はどんなふうに変わるの?

お腹の赤ちゃんを育むため、また産後の授乳に備えて、妊婦さんの体は激変。
例えば、腹囲が100cm前後になることも。お腹やバストが大きくなるだけでなく、脂肪がつきやすくなって、全体的にふっくらとした体型になっていきます。

A:バスト
妊娠2~3ヶ月頃からホルモンの作用で乳腺が発達し、出産を迎えるまでにカップは1~2カップ、アンダーは約5cmも大きくなります。しかも前へ高くなるのではなく、乳房の下半分から脇に増量し、それが周りサイズにも出てくるため、妊娠前とは大きく容積が変わります。
妊娠中のバストは下半分から脇へ大きくなるため、乳房の間隔も広がっていきます。
B:ウエストライン
妊娠が進むと大きくなる子宮に押し上げられて周りサイズが増えていき、出産までに約23cmほどサイズアップします。
C:腹囲
子宮が大きくなるとともにお腹はぐんぐん前にせり出していき、前方に突き出た形になって、出産までにおへそ周りで約20cmもサイズアップします。

Q.産後の体型もどしにも影響するの?

もちろん影響します。マタニティブラジャーは、普通のブラと異なる工夫で、母乳をつくる乳腺を圧迫せず、バストの位置を支えてサポートしてくれます。
妊婦帯は、大きなお腹を支えるだけでなく、産後の筋肉や皮膚が自然に元の状態に戻っていく過程のサポートとしての働きもあるといわれています。

Q.短い期間しか着られず、もったいないのでは?

マタニティブラジャーは、妊娠中~卒乳まで長い期間使えます。短い期間でも、妊婦帯(腹帯&マタニティガードル)は大きなお腹を支えるために必要です。
きついものを身につけることは体にとってストレスですし、乳腺の発達やお腹の成長の妨げになるようでは困ります。
赤ちゃんのためにも、自分のためにも、心地よいものを選んで、一生に何度もないかけがえのない時期を快適に過ごしましょう。

Q.胸やお腹が苦しくなってきたけど、今が替えどき?

体もココロもリラックスして過ごしたい妊娠期。今までの下着が苦しいと感じ始めたら、マタニティインナーをつけましょう。

マタニティインナーの特徴

インナー別に必要な枚数をチェックしてみました!

それぞれのマタニティインナーを「何枚くらい揃えたらいいのか、わからない!」そんな妊婦さんのために、ベルメゾンでは出産を終えた先輩ママに必要だと思う枚数を調査。こちらを目安に準備して。

妊娠4ヶ月~産後6ヶ月

マタニティブラジャー(平均3.1枚必要)
ハーフトップ(平均3.3枚必要)
マタニティブラジャー:適度なホールド力でサイズアップした胸を垂れないように支える。
ハーフトップ:締めつけずやさしく胸を包むから、つわりや眠る時に。 マタニティブラジャー・ハーフトップへ

妊娠4ヶ月~出産

マタニティショーツ(平均4.9枚必要)
赤ちゃんのいるお腹をすっぽり包みます。 マタニティショーツへ

妊娠4ヶ月~出産

妊婦帯:腹帯タイプ(平均2.2枚必要)
妊婦帯:ガードルタイプ(平均2.0枚必要)
腹帯:ソフトなつけ心地で、重みを支えて冷えからお腹を守る。
ガードル:重たいお腹を下から支え腰の負担も和らげる。 妊娠帯(腹帯・マタニティガードル)へ

妊娠4月~産後6ヶ月

産前産後兼用肌着(平均2.4枚必要)
汗をかきやすい妊娠・授乳期に必須。授乳もラク。 産前産後兼用肌着へ
先輩ママの声
ラクさだけを求めていたら垂れ乳さんになってしまった。ある程度ホールド力があるものを選んだ方がいいです。(りょうたんさん)
締めつけ感がないので、昼も夜も、つわりの時もラクでした。(まゆさん)
初めはいらないって思ってたけど、お腹が大きくなってきて普段の下着では違和感があり、マタニティインナーなどを揃えました。やっぱり買って良かったぁ。(そらこうさん)
マタニティショーツは代用がきかないので、専用のものがあって助かりました。(せりゆりさん)
妊娠中は腰がだるかったので、マタニティガードルがとても重宝しました。(ゆいママさん)

出産~産後6ヶ月

産褥ショーツ(平均3.2枚必要)
クロッチ開閉で、出産直後から活躍。 産褥ショーツへ

出産~産後6ヶ月

産後リフォームインナー(平均2.4枚必要)
体の回復期にぴったり。ボディラインを整えます。 産後リフォームインナーへ

出産~産後6ヶ月

授乳肌着(平均2.6枚必要)
さっと授乳できる便利な機能付き。 授乳肌着(授乳キャミなど)へ
先輩ママの声
産後のインナーは慎重に選ぶべきだと実感。じっくり選んだので失敗なし。お陰で、今は妊娠前よりもベストな体型に。(はるきちさん)
授乳機能付き産後肌着だと、授乳しててもお腹が冷えず、産後9ヵ月の今も使ってます。(ぽえむさん)
妊娠・出産・育児 完全ガイドTOPへ

アイテムから記事をみる

【妊娠・出産準備リスト】初期からの体の変化に合わせて必要なもの
【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!新生児・赤ちゃんに準備が必要なもの
【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!子供・小学生に準備が必要なもの