通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

おむつ関連グッズの選び方

おむつ関連グッズの選び方

おむつ関連グッズの選び方

生まれたばかりの赤ちゃんは「排泄するのが仕事」と言わんばかりに、うんちやおしっこを繰り返します。そんなお世話に欠かせないのがおむつやその関連グッズ。紙おむつと布おむつの違い、外出先で便利なグッズなどを早速チェック!

毎日更新!
おむつ関連グッズ
売れ筋ランキング

おむつとは

生まれたばかりの赤ちゃんは、個人差もありますが、1日におしっこ10回以上、うんちも10回近くします。こうした赤ちゃんの排泄のお世話に欠かせないのがおむつ。
紙と布のタイプがあり、それぞれに利点があるので、目的に合わせて選びましょう。
また、汚れたお尻を拭くおしりふきや、使用済み紙おむつを入れておくおむつポット、外出時に便利なおむつ替えマットなど、サポートグッズも用意しておきましょう。

おむつ関連グッズの特徴

紙おむつ・布おむつのメリット

紙おむつ、布おむつにはそれぞれに利点があり、おでかけや夜には紙おむつ、それ以外は布おむつと、その時々で使い分けるということもできます。

紙おむつ

洗濯の手間がない

育児に忙しいママは時間との勝負。紙おむつならお洗濯の手間も煩わせません。

外出先でもコンパクトに

薄くて手軽に持っていける紙おむつは、汚物となっても簡単に持ち帰ることができます。

布おむつ

環境にやさしい

近年、布おむつに注目が集まっているのは、ゴミをださないという点。洗濯代は別として、おむつのコストは紙おむつより割安。

肌にやさしい

肌あたりも通気性もよく、赤ちゃんは快適。布おむつは、濡れると赤ちゃんも嫌がり、湿ったままつけっぱなしということはありません。

外出先のおむつ替えのマナー

赤ちゃんがおしっこやうんちをしたときのおむつは、デパートや公共施設に、おむつ専用のゴミ箱がなければ、持ち帰るのがマナーです。汚物となったおむつはとてもにおいが気になるもの。消臭効果のあるおむつ袋や密閉できるものに入れて、においが漏れないように持ち帰るのがいいでしょう。また、おむつ替えの際には、おむつ交換台があったとしても赤ちゃんの衛生は気になるもの。おむつ替えのシートやおしりふきなど持っておきたいですね。

妊娠・出産・育児 完全ガイドTOPへ

アイテムから記事をみる

【妊娠・出産準備リスト】初期からの体の変化に合わせて必要なもの
【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!新生児・赤ちゃんに準備が必要なもの
【時期別お買いものリスト】時期別にわかる!子供・小学生に準備が必要なもの