ママフル365 保育園ママ・幼稚園ママ応援!情報・コラム
育児のプロによる子育てハックや、園の先生による
便利グッズをご紹介!!
- テーマから選ぶ
-
-
“好奇心・探求心”が生きる力を育む
-
好きな遊びから『らしさ』をみつけて
-
外出時などの対話から学ぶ『折り合いのつけ方』
-
子ども達の“得意顔”は褒めるサイン
-
「評価」をしない子ども達から学ぶこと
-
『目標』は『目的』を達成するまでの階段
-
【保育園園長のナルホド育児】
動画やゲームとの付き合い方 -
子どもの大事な“きまぐれ”を応援する
-
【保育園園長のナルホド育児】
「保育園」ってどんなところ? -
記憶を繋ぐことで創る「親子の信頼関係」
-
【保育園園長のナルホド育児】
イヤイヤ期 -
『静』と『動』の遊びから学ぶこと
-
【保育園園長のナルホド育児】
おむつ外れ -
“問題解決力”を一緒に育む
-
【保育園園長のナルホド育児】
離乳食期の関わり方~事前の準備や工夫で楽しく~ -
英語教育からの学びについて
-
【保育園園長のナルホド育児】
子育てはママとパパのチームプレイで! -
「子どもを育てる」ということ
-
言葉をあつかう力
-
【保育園園長のナルホド育児】
子供との遊び(4歳~就学前まで) -
【保育園園長のナルホド育児】
子供との遊び方(0歳~3歳) -
子供の価値観を育むとは?
-
子どもと一緒に「変わる」を楽しむ
-
【保育園園長のナルホド育児】
子供靴の選び方 -
子どもの「理解」と大人の「実践」
-
【保育園長のナルホド育児】
子どもの成長に合わせた服選び -
「火」を灯すように『成長』を観る
-
「制限」と「出会い」
-
【保育園長のナルホド育児】
きれいは気持ちいい楽しみながら取り組もう「手洗いと歯磨き」 -
ファミリービルディング
-
【保育園長のナルホド育児】
一人で着替えができるには -
感情コントロールのために必要なこと−疲労回復と快動
-
【保育園長のナルホド育児】
子どもの排泄について -
子どもの状態・性質をどう見るか
-
【保育園長のナルホド育児】
子どもと食事 -
「日常」を自分たちで“作る”意識がもてる機会にしませんか
-
子どものおでかけ前の
支度とその時間 -
【保育園のナルホド育児】
睡眠・お昼寝 -
【保育園長のナルホド育児】
家庭でできる遊び -
ファミリービルディング
自分たちらしい家族づくり -
きょうだいがいる家庭の
お悩みについて -
【保育園長のナルホド育児】
先の見通しを立てる事、ルーティンの大切さ -
子供の「強み」の見つけ方
「子供の観察方法・伸ばし方」 -
【保育園長のナルホド育児】
「非認知能力」を考える(後編)生きる力をつけるためにできること -
【保育園長のナルホド育児】
「非認知能力」を考える(前編)「非認知能力」ってなんだろう -
自分らしさを確立する
「子どもへの言葉かけの工夫」 -
【保育園長のナルホド育児】
イヤイヤ期の上手な向き合い方を教えます -
入園・進級シーズン
「家庭と仕事の両立」 -
【保育園長のナルホド育児】
トイレトレーニングの上手な進め方とコツ -
【保育園長のナルホド育児】
○○すれば、苦手なものも食べられるように!? -
入園・進級シーズン
「親と子どもの気持ちの整え方」 -
共働き家庭の増加
「子どもとの限られた時間、どう過ごす?」
- クリスマス
- サンタさんが待ち遠しいこどもたち。飾りつけを一緒に楽しんだり、この機会にお約束事を作ってみたりするのもいいですね♪
- お正月・帰省
- この時期らしい、凧揚げやコマ遊びをこどもと楽しんでみるのも◎。意外と、ママやパパの方がテンションUPすることに!帰省中に風邪をひかないように防寒対策はしっかりしましょう。
- 梅雨
- 通園時の雨って、ほんとツライ。月曜日は、お昼寝セットがあるからなおさら...ちょっとでも気分があがるレイングッズで、心は晴れに♪
- 水遊び・七夕まつり
- 園によっては、水着でなく、服のままや布オムツで水遊びするところも。事前に園に確認してから準備を。七夕まつりに着ていく浴衣や甚平は、写真映えする、テンションUPなものに♪
- 暑さ対策
- ちょっと外遊びするとすぐに汗!園では、何度もお着替えがあるので、トップスボトムスとも、多めに準備が必要になります。
- 納涼祭
- いつもは動きやすい服だけど、お祭りの時は特別!写真映えする可愛いデザインの服を着せてあげると、こどももテンションUP◎
- 運動会・秋の遠足
- 靴や靴下は、目立つ色を選ぶと探しやすい♪
かけっこでこけたりしないように、サイズの合った靴を選んであげて。こどもの一番楽しみにしているお弁当。キャラ弁は難しいから、グッズで可愛く仕上げてあげましょう!
- 七五三・ハロウィン
- 今しか味わえないイベントで は、着ぐるみなどで、こどもの可愛さ目いっぱい楽しみましょう!もちろん記念撮影もお忘れなく!
保育園
(新生児クラス)
カバーオールでなく、上下別の服をリクエストされることがあるかも。保育園入園がもうすぐのママは要checkです!
この時期の服のサイズ
保育園
(乳児クラス)
だんだん一人でお着替えできる練習やトイレトレーニングがスタート!幼稚園入園準備ママも、あわせてcheckくださいね!
この時期の服のサイズ
保育園(幼児クラス)・
幼稚園
水遊びやお泊り会など、幼児ならではのイベントが目白押し!まだまだお昼寝中のおねしょも多い時期です。
この時期の服のサイズ
ベルメゾンは、家族の毎日に寄り添った、
こだわりのある“コト・モノ・サービス”を組合わせて、
常に新鮮で「ワクワク ドキドキ」する
ライフスタイルを提案する通信販売サイトです。
-
ママフル!365の想い
ママとパパの声に耳をかたむけて気持ちに寄り添った情報や商品をお届けできるように日々務めています。これからも子育てに役立ち、楽しくなる情報と商品でママとパパを応援していきます。
-
えがおの森保育園
「えがおの森保育園」は、株式会社千趣会の子会社である株式会社千趣会チャイルドケアが運営する保育園です。
子育てに関わる人たちのえがおが、森のように集まる園をめざしています。 -
えがおすくすく便
毎日の登園準備・洗濯の負担が軽くなり子どもとすごす時間に余裕が生まれる園生活用品提供・洗濯配送サービス。