通販カタログ・通信販売のベルメゾンネット

ママフル365コラム 好きな遊びから『らしさ』をみつけて

好きな遊びから『らしさ』をみつけて

楽しかった夏休みもあっという間に終わり、秋本番を迎える時期になりましたね。スポーツ、読書、食、自然とのふれあい・・・皆さんはどのように季節を楽しんでいますか。
この時期、入園や入学、習い事など、来年度の方針を検討している方も多くいらっしゃることと思います。沢山の情報を容易に入手できるようになった昨今、様々な選択肢とどう向き合うかについて少し考えてみたいと思います。

溢れる情報との向き合い方

最近、子どもの教育環境の選択について、多くの親御さんたちが漠然とした不安を抱えていると感じることがあります。そして、その主な要因は「情報過多」であると私は考えています。また、「多様性」について語られる機会が増える中で、選択肢が広がるのは良いことだとは思いますが、学校の形態1つとっても、国公立、私立に加え、インターナショナルスクール、フリースクールなど、多様なスタイルがあり、選ぶのに迷ってしまうことはないでしょうか?気になっている学校に実際子どもを通わせている親御さんにお話を聞いてみたところ、そのご家庭にとってポジティブな情報のみが伝わり、なかなかネガティブな情報が入ってこないこともあるでしょう。また、インターナショナルスクールは、一般的に、英語が自然に身につき、将来コミュニケーションに不自由しないと思われがちですが、日本人としてのアイデンティティが育ちにくいというデメリットもあるのではないでしょうか。
一人一人の子どもがもつ個性や生活環境など、自身の中の情報を整理し、子どもにとって良い環境は何かを見極めていくことが大事になってくるでしょう。まずは、是非お子さんの『らしさ』に目を向けていただきたいと思います。外部からの情報を鵜呑みにするのではなく、お子さんの得意なこと、好きなことをしっかりと見つめ、その子に合った環境を選ぶことを忘れないようにしたいですね。

遊びから見つける「らしさ」

皆さんは、お子さんの得意または好きな遊びをご存じでしょうか?外で元気にお友達と遊ぶのが子どもだという概念に陥りがちですが、汗をかきながら外で走り回るのが好きな子もいれば、家の中でパズルやお絵描きに夢中になる子もいます。また、誰とでもすぐに仲良くなれる子もいれば、打ち解けるのに少し時間がかかる子もいます。子どもが遊んでいる姿を見ていると、その子が好きなことや得意なことから、たくさんのことが見えてきます。私たちはよく遊びを“動”と“静”、“外”と“内”という軸から4象限で見ることがあります。例えば動×外であれば、かけっこや遊具遊び(挑戦欲求)、静×外は落ち葉拾いや砂場遊び(探索欲求)、動×内はダンスやごっこ遊び(表現欲求)、静×内はお絵描きや粘土遊び、ブロック(制作欲求)など、遊びの裏にはその子の隠れた欲求があり、好きなこと、得意なことへ繋がっていることも見てとれるのです。そして、まさにそれらはその子「らしさ」に繋がっていると言えるのかもしれません。

大勢で「らしさ」を育む

その子らしさが見えてくると、私たち大人がどのような環境を整えてあげれば「らしさ」を育んでいけるのかが分かってきます。子どもにとっての環境設定がイメージできたら、集めた情報を整理し、しっかりと見極めた子どもの「らしさ」とマッチングさせ、選択していけばよいのだと思います。
「自分は○○が良かったから子どもにも・・・」と思いがちですが、子どもの得意なことが自分と同じとは限りません。親として良かれと思う気持ちから、その子「らしさ」を見失ってしまうこともしばしばあります。そんな時のために、家族や周りの先輩、お友達など、相談できる存在を見つけておくことも大事なことです。少し客観的に子どもを観察するためにも周囲の力を借りながら、沢山の大人達で子どもを育てていけるとよいですね。

山本 直美 山本 直美 プロフィール株式会社アイ・エス・シー 代表取締役/NPO法人子育て学協会 会長
日本女子大学大学院修士課程修了。
幼稚園教諭を経て、1995年株式会社アイ・エス・シーを設立。幼児教室や保育園運営を通じ25年以上保護者と子どもの育ち合いに携わっている。絵本を活用した独自の教育プログラム『WithBookプログラム』を、自社を中心とした各保育園にて展開し、子どもたちの「こころ」と「ことば」を育んでいる。また2008年設立のNPO法人子育て学協会にて、子育ての専門家『チャイルド・ファミリーコンサルタント(CFC)養成講座』や子育てのヒントを学べる『子育て学講座』等、各種講演・講座を開催している。

ママフル!コラム

育児のプロによる子育てハックや、園の先生による
便利グッズをご紹介!!

テーマから選ぶ
  • Facebook
  • Twitter
  • LINE